| 科目コード | 科 目 名 | 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | |||||||||||||
| 3042 | 応用物理T: Applied PhysicsT | 3E | 2・90分 | 履修 | 講義・通年 | - | |||||||||||||
| 教 員 名 | 小川 壽 : OGAWA Hisasi | ||||||||||||||||||
| 授業概要 | これまで物理と数学で学んできた内容を基礎として、力学的現象を定量的にあつかう基礎的な能力を養う。前期は、物体の運動に対する運動方程式を立てること、それを初期条件のもとに解き、運動の未来を予測する方法の理解と修得を重点課題とする。後期は、その応用として力と運動,剛体の運動へと発展させる。 | ||||||||||||||||||
| 到 達 目 標 | 評 価 方 法 | ||||||||||||||||||
| 1) 力学の基礎が理解できる。 2) 単位の扱いが理解できる。 3) 微積を用いた運動方程式が理解できる。 | @中間試験(35%),A期末試験(35%),レポート(20%)、物理到達度試験(10%)を総合的に評価する。 | ||||||||||||||||||
| 学習・教育目標 | (A)@ | JABEE基準1(1) | |||||||||||||||||
| 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | ||||||||||||
| はじめに | 物理学の学び方 | 力と運動 | 摩擦力(垂直抗力と静止摩擦力) | ||||||||||||||||
| 第1 | 第16 | ||||||||||||||||||
| はじめに | 物理量の表し方ー単位 | 力と運動 | 仕事とは | ||||||||||||||||
| 第2 | 第17 | ||||||||||||||||||
| 直線運動 | 加速度と速度および変位の関係、また、そのベクトルおよび数学よる表示法 | 力と運動 | 力学的エネルギー保存則(1) | ||||||||||||||||
| 第3 | 第18 | ||||||||||||||||||
| 直線運動 | 加速度と速度および変位の関係、また、そのベクトルおよび数学よる表示法 | 力と運動 | 力学的エネルギー保存則(2) | ||||||||||||||||
| 第4 | 第19 | ||||||||||||||||||
| 運動の法則 | 直線運動での運動の法則 | 力と運動 | 運動量と力積 | ||||||||||||||||
| 第5 | 第20 | ||||||||||||||||||
| 運動の法則 | 運動方程式の立て方と解き方 | 力と運動 | 運動量保存の法則と衝突問題の解法 | ||||||||||||||||
| 第6 | 第21 | ||||||||||||||||||
| 運動の法則 | 自由落下における変位および速度の数学的解法 | 力と運動 | 見かけの力・直進運動 | ||||||||||||||||
| 第7 | 第22 | ||||||||||||||||||
| 運動の法則 | 放物運動における変位および速度の数学的解法 | 力と運動 | 見かけの力・回転運動 | ||||||||||||||||
| 第8 | 第23 | ||||||||||||||||||
| 演習 | 演習 | 演習 | 演習 | ||||||||||||||||
| 第9 | 第24 | ||||||||||||||||||
| 周期運動 | 等速円運動する物体の速度と加速度 | 回転運動と剛体 | 質点の回転運動 | ||||||||||||||||
| 第10 | 第25 | ||||||||||||||||||
| 周期運動 | 単振り子および単振動の概念 | 回転運動と剛体 | 万有引力の法則とその運動 | ||||||||||||||||
| 第11 | 第26 | ||||||||||||||||||
| 周期運動 | 上記運動の数学的解法 | 回転運動と剛体 | 剛体の釣り合い | ||||||||||||||||
| 第12 | 第27 | ||||||||||||||||||
| 周期運動 | 減衰振動と強制振動の概念 | 回転運動と剛体 | 剛体の重心の求め方 | ||||||||||||||||
| 第13 | 第28 | ||||||||||||||||||
| 周期運動 | 上記運動の数学的解法 | 回転運動と剛体 | 剛体の回転運動 | ||||||||||||||||
| 第14 | 第29 | ||||||||||||||||||
| まとめ | 全体の学習事項のまとめを行う。 | まとめ | 全体の学習事項のまとめを行う。 | ||||||||||||||||
| 第15 | 第30 | ||||||||||||||||||
| 関連科目 | 応用物理U | ||||||||||||||||||
| 教 科 書 | 基礎物理学(学術図書出版社) | ||||||||||||||||||
| 参 考 書 | |||||||||||||||||||
| 授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | ||||||||||||||||||
| 副担当教員 | |||||||||||||||||||
| 備 考 | |||||||||||||||||||