科目コード 科      目      名  
3129 生物化学V : Biochemistry III  
教 員 名 品川惠美子 :  SHINAGAWA Emiko  
学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
4C 1・100分 必修 講義・前期
授業概要 本講義の受講者は生物コースの学生であるため、3年次に受講した生物化学TとUの復習を行うとともに、更により」深い知識を習得させることを目的としている。この講義では生体にとって大切な物質である糖、タンパク質、脂質、核酸の構造とその機能について講義をする。  
 
 
 
 
 
到 達 目 標 評 価 方 法  
(1)生体構成成分である糖、タンパク質、脂質、核酸の構成要素および構造、性質が説明できること。
(2)糖、アミノ酸、脂肪酸などのうち基本的な物質については、その構造を書くことができること。
評価方法は、中間試験(30%)、期末試験(50%)、レポート(または小テスト)(20%)で評価する。  
 
 
 
 
 
学習・教育目標 (C)@ JABEE基準1(1) (d)‐(1)‐B
授      業      計      画 項    目 内      容  
  生体分子の概要 生物化学VとWの全体的な流れを説明し、生体中の水について説明する。
第1
 
  糖(炭水化物)@ 炭水化物の分類、基本的構造について説明する。
第2
 
  糖(炭水化物)A 単糖類について、その構造および機能について説明する。
第3
 
  糖(炭水化物)B 多糖類について、その構造および機能について説明する。
第4
 
  アミノ酸とタンパク質@ タンパク質の種類および機能について概説し、それを構成するアミノ酸について説明する。
第5
 
  アミノ酸とタンパク質A アミノ酸の構造と性質について説明する。
第6
 
  アミノ酸とタンパク質B ペプチドの構造とアミノ酸配列の決定の仕方等について説明および演習を行う。
第7
 
  中間まとめ 中間まとめとして試験を実施する。
第8
 
  タンパク質の構造 タンパク質の立体構造について説明する。
第9
 
  酵素 酵素の性質、分類等について概説する。
第10
 
  核酸とその成分@ 核酸の基本的構造について説明する。
第11
 
  核酸とその成分A 核酸の性質等について説明する。
第12
 
  脂質@ 脂肪酸の構造および性質について説明する。
第13
 
  脂質A 自然界に広く分布する脂質について説明する。
第14
 
  まとめ 全体の学習事項のまとめを行う。また授業評価アンケートを行う。
第15
 
関連科目 生物、生物化学T、U  
教 科 書 ヴォート基礎生化学 (東京化学同人)  
参 考 書    
授業評価・理解度 最終回に授業評価アンケートを行う。  
副担当教員    
備  考