| 科目コード | 科 目 名 | 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | |||||||||||||
| 2044 | 音楽:Music | 1MESCB | 1・50分 | 履修 | 講義・通年 | − | |||||||||||||
| 教 員 名 | 三奈木洋子:Minaki Yoko | ||||||||||||||||||
| 授業概要 | これまで学んできた音楽を基礎とし、更に技術を高度に積み上げ、芸術的能力を伸ばし、音の美に対する感情を高めると共に、生涯にわたって音楽を愛好する心情を育て豊かな情操を養う。 | ||||||||||||||||||
| 到 達 目 標 | 評 価 方 法 | ||||||||||||||||||
| (1)歌唱力 (2)合唱の楽しさ (3)世界の作曲家とその作品について理解する (4)ギター演奏の技術 (5)日本伝統音楽の理解 (6)楽曲の理解 | 前期:@小テスト(25%) Aギター演奏(25%) 後期:@期末試験(25%) Aギター演奏(25%) | ||||||||||||||||||
| 学習・教育目標 | (F) | JABEE基準1(1) | |||||||||||||||||
| 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | ||||||||||||
| 歌唱 | 宇部工業高等専門学校校歌練習 | 器楽 | ギターの楽譜の読み方 音階を習得しギター曲へ | ||||||||||||||||
| 第1 | 第16 | ||||||||||||||||||
| O.sole.Mio | カンツォーネをイタリア語で | ギター | プリント:エーデルワイス | ||||||||||||||||
| 第2 | 第17 | ||||||||||||||||||
| 五月の歌 | 季節感と味わい モーツァルトの曲に接する | ギター | ふるさと(日本の曲) | ||||||||||||||||
| 第3 | 第18 | ||||||||||||||||||
| 翼を下さい | 中学の復習 | ギター | ロンドンデリーの歌(伴奏) | ||||||||||||||||
| 第4 | 第19 | ||||||||||||||||||
| 楽典 | 音階 ドイツ読み | ギター | 愛のロマンス(伴奏付き) | ||||||||||||||||
| 第5 | 第20 | ||||||||||||||||||
| 音楽鑑賞(曲の説明とCD) | ヴィバルディ 『四季』 室内楽 | ギター | ギターコードの習得(C,G,F,G7,AM | ||||||||||||||||
| 第6 | 第21 | ||||||||||||||||||
| バッハ | トッカータとフーガ(パイプオルガン) | 歌唱 | Yesterday(英語で) | ||||||||||||||||
| 第7 | 第22 | ||||||||||||||||||
| ヘンデル | ハレルヤ(教科書より合唱) | 歌唱 | Heidenroeslein(独語で暗譜する) | ||||||||||||||||
| 第8 | 第23 | ||||||||||||||||||
| モーツァルト | 交響曲第40番ト短調K550(オーケストラ) | 音楽鑑賞(ベートーヴェン) | 交響曲第9番「合唱より」 第4楽章 ビデオにて | ||||||||||||||||
| 第9 | 第24 | ||||||||||||||||||
| ベートーヴェン | 交響曲第5番「運命」第2楽章(各自スコアーをみて) | 楽典 | 和楽器・洋楽器の種類の理解 | ||||||||||||||||
| 第10 | 第25 | ||||||||||||||||||
| ベートーヴェン | 交響曲第5番「運命」第1楽章(各自スコアーをみて鑑賞) | シューベルト | 未完成(オーケストラ) | ||||||||||||||||
| 第11 | 第26 | ||||||||||||||||||
| 楽典 | タブの読み方 | ショパン | 幻想即興曲(ピアノ) | ||||||||||||||||
| 第12 | 第27 | ||||||||||||||||||
| 楽器 | ギターの初歩入門 | ドヴォルジャーク | 新世界より(オーケストラ) | ||||||||||||||||
| 第13 | 第28 | ||||||||||||||||||
| 楽器 | 音階練習 | シベリウス | 交響詩『フィンランデイア』 | ||||||||||||||||
| 第14 | 第29 | ||||||||||||||||||
| 楽器 | ポジションとその弾き方 | まとめ | 全体の学習事項のまとめを行う。また、授業評価アンケートを行う。 | ||||||||||||||||
| 第15 | 第30 | ||||||||||||||||||
| 関連科目 | |||||||||||||||||||
| 教 科 書 | 高校生の音楽T(市川都志春、教育芸術社) | ||||||||||||||||||
| 参 考 書 | |||||||||||||||||||
| 授業評価・理解度 | 歌唱力、楽器の実技 最終回に授業評価アンケートを行う。 | ||||||||||||||||||
| 副担当教員 | 薄井 信治 | ||||||||||||||||||
| 備 考 | |||||||||||||||||||