| 科目コード | 科 目 名 | |||||||||
| 3025 | 英語表現U: English Expression II | |||||||||
| 教 員 名 | 矢次 綾: YATSUGI Aya | |||||||||
| 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | ||||||
| 2CB | 1・90分 | 履修 | 演習・後期 | ― | ||||||
| 授業概要 | 1年時に学習した語彙および文法事項の復習をしながら、英語で自分の意を伝えるための基礎力を養う | |||||||||
| 到 達 目 標 | 評 価 方 法 | |||||||||
| (1)基礎的な語彙および文法事項を理解できる (2)基礎的な語彙および文法事項を用いて、英文を作成することができる |
@中間試験(30)、A期末試験(30)、B小テスト@(10)、C小テストA(10)、D口頭試問(20) | |||||||||
| 学習・教育目標 | (G)A | JABEE基準1(1) | ― | |||||||
| 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | |||||||
| 導入、Lesson 15 | 講義の概要とその進め方および評価方法と評価基準について説明する、比較(1)に関する解説と問題演習を行う | |||||||||
| 第1 | ||||||||||
| Lesson 16 | 比較(2)に関する解説と問題演習を行う | |||||||||
| 第2 | ||||||||||
| Lesson 17 | 仮定法に関する解説と問題演習を行う | |||||||||
| 第3 | ||||||||||
| Lesson 18 | 否定に関する解説と問題演習を行う | |||||||||
| 第4 | ||||||||||
| Lesson 19 | 名詞表現に関する解説と問題演習を行う | |||||||||
| 第5 | ||||||||||
| Lesson 20 | 語法に関する解説と問題演習を行う | |||||||||
| 第6 | ||||||||||
| 小テスト@ | 小テストを行い、その後に解答解説をする | |||||||||
| 第7 | ||||||||||
| 中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する | |||||||||
| 第8 | ||||||||||
| Lesson 21 | 「感謝・お礼・喜び」の英語による表現の仕方を学び、問題演習を行う | |||||||||
| 第9 | ||||||||||
| Lesson 22 | 「同情・励まし」の英語による表現の仕方を学び、問題演習を行う | |||||||||
| 第10 | ||||||||||
| Lesson 23 | 「謝罪・言い訳」の英語による表現の仕方を学び、問題演習を行う | |||||||||
| 第11 | ||||||||||
| Lesson 24 | 「承諾・希望・期待」の英語による表現の仕方を学び、問題演習を行う | |||||||||
| 第12 | ||||||||||
| Lesson 25 | 「断り・辞退」の英語による表現の仕方を学び、問題演習を行う | |||||||||
| 第13 | ||||||||||
| 小テストA | 小テストを行い、その後に解答解説をする | |||||||||
| 第14 | ||||||||||
| まとめ | 全体の学習事項のまとめと授業評価アンケート調査を行う。 | |||||||||
| 第15 | ||||||||||
| 関連科目 | 英語表現T | |||||||||
| 教 科 書 | Power On Englsih Writing(東京書籍)、1年次より継続使用 | |||||||||
| 参 考 書 | ||||||||||
| 授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | |||||||||
| 副担当教員 | ||||||||||
| 備 考 | 予習をして授業にのぞむこと | |||||||||