| 科目コード | 科 目 名 | |||||||||
| 3026 | 英語表現V: English Expression V | |||||||||
| 教 員 名 | 後川知美 : USHIROKAWA Tomomi | |||||||||
| 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | ||||||
| 3B | 1・90分 | 履修 | 演習・前期 | ― | ||||||
| 授業概要 | 既習の文法事項を確認しながら、さまざまな表現方法を学び、自分の考えを英語で書いて伝える技術を磨いていきます。英文を書く作業を繰り返し行うことで、日本語と異なる英文の構造を理解し、英語表現力の向上を目指します。 | |||||||||
| 到 達 目 標 | 評 価 方 法 | |||||||||
| (1)英文を構成する基本的な文法事項を理解できる。 (2)日本語の発想と英語の発想が違うことを意識しながら、英文を組み立てることができる。 | (1)中間試験30% (2)期末試験30% (3)小テスト20% (4)口頭試問20% | |||||||||
| 学習・教育目標 | (G)A | JABEE基準1(1) | ||||||||
| 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | |||||||
| 導入 | 授業の目的・意義・評価基準・評価方法、および学習の進め方等の概要説明 | |||||||||
| 第1 | ||||||||||
| Lesson 22 | 分詞の形容詞的用法、過去分詞、分詞構文 | |||||||||
| 第2 | ||||||||||
| Lesson 23 | 動名詞の基本用法、動名詞を含む慣用表現 | |||||||||
| 第3 | ||||||||||
| Lesson 24 | 仮定法過去、仮定法過去完了、仮定法未来、if 節のない仮定法 | |||||||||
| 第4 | ||||||||||
| Lesson 25 | 時制の一致、直接話法から間接話法への転換 | |||||||||
| 第5 | ||||||||||
| Part 2 Lesson 1 | Our Town 「〜にある;〜に位置している」 | |||||||||
| 第6 | ||||||||||
| Lesson 2 | School Life 「〜に所属している;〜の一員である」 | |||||||||
| 第7 | ||||||||||
| 中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する | |||||||||
| 第8 | ||||||||||
| Lesson 3 | Daily Life 「〜だと言われている」 | |||||||||
| 第9 | ||||||||||
| Lesson 4 | Health 「だんだん〜になる」 | |||||||||
| 第10 | ||||||||||
| Lesson 5 | Sports and Recreation 「形式主語と強調構文」 | |||||||||
| 第11 | ||||||||||
| Lesson 6 | Seasons and Weather 「もし〜がなければ」 | |||||||||
| 第12 | ||||||||||
| Lesson 7 | Traveling and Transportation 「〜するのに―かかる(費用)」 | |||||||||
| 第13 | ||||||||||
| Lesson 8 | Annual Events 「なぜだか知っていますか」 | |||||||||
| 第14 | ||||||||||
| まとめ | 学習事項全体のまとめと授業アンケートを行う | |||||||||
| 第15 | ||||||||||
| 関連科目 | 英語表現T、U | |||||||||
| 教 科 書 | Practical English Writing(池田書店) | |||||||||
| 参 考 書 | 英和・和英辞書 | |||||||||
| 授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う | |||||||||
| 副担当教員 | ||||||||||
| 備 考 | 辞書必携。予習を行うこと。 | |||||||||