| 科目コード | 科 目 名 | |||||||||
| 3031 | 英語演習TC: English PracticeTC | |||||||||
| 教 員 名 | 浅原 京子: ASAHARA Kyoko | |||||||||
| 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | ||||||
| 5MEB | 1・100分 | 必修 | 演習・前期 | ○ | ||||||
| 授業概要 | 現代社会の様々な話題を読み解きながら、英語の速読力・リスニング力を強化する。本文の内容理解だけでなく、語彙・文法・リスニング・音読やシャドウイング等の練習問題を通して、各種英語資格試験や会話英語表現にも対応できる実践的な英語力を養う。副教材を用いて語彙力の増強を図る。 | |||||||||
| 到 達 目 標 | 評 価 方 法 | |||||||||
| 英語で表現するための基礎を身につける。(1)
現代社会に関する文章を読んで理解できる。 (2) 日常会話やビジネス等に関する英文を聴いて理解できる。 (3) 身近な事柄について、自分の考えを簡潔に書くことができる。 |
@中間試験(35%)、A期末試験(35%)、B小テスト(15%)、C口頭試問(10%)、DCALL(5%) | |||||||||
| 学習・教育目標 | (G)A | JABEE基準1(1) | (f) | |||||||
| 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | |||||||
| 導入 | 授業の目的・意義・評価基準・評価方法、および学習の進め方等の概要説明 | |||||||||
| 第1 | ||||||||||
| Unit 9 | 本文読解と確認問題を中心に、語彙/文法/慣用表現を学習する | |||||||||
| 第2 | ||||||||||
| 〃 | リスニング問題・音読・表現練習を行う | |||||||||
| 第3 | ||||||||||
| Unit 10 | 本文読解と確認問題を中心に、語彙/文法/慣用表現を学習する | |||||||||
| 第4 | ||||||||||
| 〃 | リスニング問題・音読・表現練習を行う | |||||||||
| 第5 | ||||||||||
| Unit 11 | 本文読解と確認問題を中心に、語彙/文法/慣用表現を学習する | |||||||||
| 第6 | ||||||||||
| 〃 | リスニング問題・音読・表現練習を行う | |||||||||
| 第7 | ||||||||||
| 中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する | |||||||||
| 第8 | ||||||||||
| Unit 12 | 本文読解と確認問題を中心に、語彙/文法/慣用表現を学習する | |||||||||
| 第9 | ||||||||||
| 〃 | リスニング問題・音読・表現練習を行う | |||||||||
| 第10 | ||||||||||
| Unit 13 | 本文読解と確認問題を中心に、語彙/文法/慣用表現を学習する | |||||||||
| 第11 | ||||||||||
| 〃 | リスニング問題・音読・表現練習を行う | |||||||||
| 第12 | ||||||||||
| Unit 14 | 本文読解と確認問題を中心に、語彙/文法/慣用表現を学習する | |||||||||
| 第13 | ||||||||||
| 〃 | リスニング問題・音読・表現練習を行う | |||||||||
| 第14 | ||||||||||
| まとめ | 学習事項全体のまとめと授業アンケートを行う | |||||||||
| 第15 | ||||||||||
| 関連科目 | 英語演習TA、TB | |||||||||
| 教 科 書 | Reading Pass 1 (南雲堂) | |||||||||
| 参 考 書 | コーパス3000、コーパス3000WORKBOOK 2,3(東京書籍) | |||||||||
| 授業評価・理解度 | 最終回に授業アンケートを行う | |||||||||
| 副担当教員 | ||||||||||
| 備 考 | 辞書必携。予習要。付属のCDを自習に活用すること。 | |||||||||