| 科目コード | 科 目 名 | |||||||||
| 3141 | 外国語演習X: Seminar in EnglishX | |||||||||
| 教 員 名 | 古川 みき: FURUKAWA Miki | |||||||||
| 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | ||||||
| 5B | 2・100分 | 必修 | 演習・前期 | ○ | ||||||
| 授業概要 | ヴォキャブラリーに重点をおいたTOEIC形式の問題に取り組むことにより、テスト対策を図る。 | |||||||||
| 到 達 目 標 | 評 価 方 法 | |||||||||
| (1)TOEICテスト形式の問題を解きながら必要なヴォキャブラリーを身につける。 (2)リスニング、表現、文法力を高める。 |
(1)中間試験40% (2)期末試験40% (3)口頭試問20% |
|||||||||
| 学習・教育目標 | (G)A | JABEE基準1(1) | f | |||||||
| 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | |||||||
| はじめに | 講義の概要とその進め方および評価方法と評価基準について説明する。 | |||||||||
| 第1 | ||||||||||
| Lesson1 | Lesson1の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第2 | ||||||||||
| Lesson2 | Lesson2の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第3 | ||||||||||
| Lesson3 | Lesson3の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第4 | ||||||||||
| Lesson4 | Lesson4の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第5 | ||||||||||
| Lesson5 | Lesson5の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第6 | ||||||||||
| Lesson6 | Lesson6の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第7 | ||||||||||
| 中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する。 | |||||||||
| 第8 | ||||||||||
| Lesson7 | Lesson7の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第9 | ||||||||||
| Lesson8 | Lesson8の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第10 | ||||||||||
| Lesson9 | Lesson9の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第11 | ||||||||||
| Lesson10 | Lesson10の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第12 | ||||||||||
| Lesson11 | Lesson11の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第13 | ||||||||||
| Lesson12 | Lesson12の問題演習をし、解説により答えの確認をする。 | |||||||||
| 第14 | ||||||||||
| まとめ | 全体の学習事項のまとめとして授業評価アンケート調査を行う。 | |||||||||
| 第15 | ||||||||||
| 関連科目 | ||||||||||
| 教 科 書 | 新TOEICテスト全パート対応ヴォキャブラリー徹底演習(三修社) | |||||||||
| 参 考 書 | ||||||||||
| 授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | |||||||||
| 副担当教員 | 後川 知美:USHIROKAWA Tomomi | |||||||||
| 備 考 | ||||||||||