科目コード 科      目      名  
5158 経営情報学特別演習:Practice in Management Information  
教 員 名 経営情報学科各教員  
学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
5B 2・180分 必修 演習・前期 -
授業概要 卒業研究と相補的な科目であり,各研究室に配属され,自身の研究課題の基礎となる知識を修得する。具体的には,論文講読や情報検索による関連研究の調査,システム開発に必要な基盤技術の調査などが挙げられる。これらの調査結果と自らの取り組む研究課題との関連を明確化し,卒業研究に反映させる。また,指導教員とのディスカッションを通して,研究課題の深い理解や新たな課題の発見を目指す。  
 
 
 
 
 
到 達 目 標 評 価 方 法  
(1)関連研究や基盤技術等の調査に対して積極的・自主的に取り組むことができる。
(2)関連研究や基盤技術等の内容および自身の研究課題との関連を報告書にまとめることができる。
評価方法は,(1)課題への取組み,(2)報告書で評価する。評価配分は,(1)30%,(2)70%とする。  
 
 
 
 
 
学習・教育目標 (A)B JABEE基準1(1) (d)-(1)
授      業      計      画 項    目 内      容  
研究室名 テーマ名
伊藤研究室 1.経営の基本問題
2.経営における情報の役割と問題点
3.経営と情報の融合
太田研究室 1.山口県内地域別人口動態と産業構造の変化
2.デフレ下での消費者金融業の現状と今後の動向
3.立地最適化問題(施設配置問題について)
内田研究室 1.ビジネスゲームの開発
2.教育支援システムの開発
3.オープンソース情報システムの研究
武藤研究室 1.ソーシャルブックマーク情報を用いたWeb コンテンツの推薦
2.Web データの要約による専門用語辞書の自動構築
松野研究室 1.企業間連係における情報ネットワークの役割の分析
2.ISアウトソーシングに関する理論的・実証的研究
岸川研究室 1.公的統計を援用した地域の基礎的マーケティング
2.サプライチェーンマネジメントに関する研究
3.複雑系理論の経済事象への適用に関する研究
田川研究室 1.会計学研究における統計手法の利用
2.会計事例研究
3.環境会計
木村研究室 1.現代企業の経営戦略研究
2.中小企業経営に関する研究
3.ケーススタディ
玉城研究室 1.格子ガス気体法による排気ガス解析
2.交通流解析
3.KMLを用いた位置情報の活用
朴研究室 1.日韓の情報家電企業の企業間関係の分析
吉川研究室 1.数理ファイナンスに現れるヒステレシス現象の解析
2.数理ファイナンスへの非平衡と相転移の理論の応用
3.アルゴリズムと計算量
4.プレゼンテーション用ソフトの開発
関連科目 経営情報研究ゼミ  
教 科 書    
参 考 書    
授業評価・理解度 期末に授業評価アンケートをおこなう。  
副担当教員    
備  考