科目コード 科      目      名  
8541 ネットワーク組織論:Theory of Network Organization  
教 員 名 伊藤孝夫:Takao ITO  
学年 単位・時間 科目区分 授業形態
2K 2・100分 選択 講義・後期
授業概要  グラフ理論の基本をはじめ、ネットワーク組織と系列との比較研究を行い、ネットワーク組織の定性分析とともに、企業組織の問題を定量化するグラフ理論とフリーマンモデルを講義する。  
 
 
 
 
 
到 達 目 標 評 価 方 法  
1.ネットワーク組織の概要を説明できる。                                 2.ネットワーク組織の計量分析をすることができる。                                3.ネットワーク組織論を応用することができる。 評価方法は、@中間試験、A期末試験、Bレポートで評価する。評価配分は、@40%、A40%、B20%とする。  
 
 
 
 
 
学習・教育目標 (C)A JABEE基準1(1) (d)-(1)
授      業      計      画 項    目 内      容  
  基礎知識 ネットワーク組織の概要を説明する。
第1
 
  組織研究 組織研究の最新動向(組織エコロジー理論、制度学派理論)
第2
 
  組織研究 組織研究の最新動向(資源依存理論、取引費用経済学)
第3
 
  組織研究 組織研究の最新動向(ネットワーク組織論)
第4
 
  セントラリティ フリーマンモデルの概念と測定
第5
 
  セントラリティ フリーマンモデルの測定:直径、半径、周辺等
第6
 
  セントラリティ 固有値、情報、SNW分析
第7
 
  中心と密度分析 中間のまとめを行い試験を実施する。
第8
 
  バランス分析 有限バランスとβ
第9
 
  派閥の問題 派閥の定義とその計算
第10
 
  相互作用の測定 DEMATELと相互作用の測定
第11
 
  ターミナルの容量 ターミナルの容量と事例分析
第12
 
  有効規模と効率 エゴの概念と有効規模の算出
第13
 
  応用 事例研究
第14
 
  まとめ まとめを行い、試験を実施する。
第15
 
関連科目    
教 科 書 プリントを配布する  
参 考 書 Social Network Analysis (S.Wasserman & K. Faust, Cambridge)  
授業評価・理解度 最終回に授業評価アンケートを行う。  
副担当教員    
備  考  小テスト等を行い、臨時のアンケート調査でチェックする。