トピックス

2016年度のトピックス

卒業式、修了式2017.3.23

渡辺翁記念会館において、卒業式および専攻科修了式が行われ、経営情報学科5年生および経営情報工学専攻2年生が無事に卒業・修了しました。

皆さん、おめでとうございます! それぞれの場所でこれからも頑張ってください。

卒業研究発表会2017.1.27

5年生の卒業研究発表会を実施しました。各学生が一年間かけて一生懸命取り組んできた研究の成果を報告し、活発な議論が展開されました。

5年生による先輩講話2017.1.24

1月24日(火)に2年生のHRにおいて、5年生の3名が先輩講話を行いました。先輩講話とは、就職や進学が決定した5年生が後輩に向けて自らの経験談を語り、学生生活の過ごし方や就職活動への取り組み方などをアドバイスするものです。今回は九州大学経済学部の編入学試験に合格した木原早彩さん、広島大学経済学部の編入学試験に合格した古本遥さん、そして大手IT系卸売業であるキヤノンマーケティングジャパン株式会社に内定した上田香穂さんにお話していただきました。そこでは3名とも、2年生に対して将来就職するか進学するか早く定めその目標に向けてがんばって欲しいとエールを送ってくれました。

卒業研究中間発表会2016.10.28

経営情報学科5年生の卒業研究中間発表会を行いました。 昨年度に引き続き、ポスター形式での実施です。 2時間の発表時間のなかで半年間の研究成果を発表し、活発な議論が行われました。

合宿研修2016.10.6

経営情報学科3年生は、10月6,7日の日程で合宿研修を行いました。ニシラク乳業株式会社、TOTO(株)小倉第一工場、シャボン玉工場、門司港レトロを見学しました。ユースホステルでの研修は、課題について皆で話し合いなごやかに行われました。

工場見学旅行2016.10.5

10月5日から3日間、経営情報学科4年生36名は工場見学旅行を行い、富士通川崎工場、明治大学駿河台キャンパス、青山商事千葉センター、東京証券取引所などを見学させて頂きました。3日間の見学旅行では、世の中には多様な商品が存在し、その一つ一つに多くの情報が付与されており、その商品が適切に管理され消費者の元に届くために情報技術が活用されていることを実際の商品、情報技術を扱う現場の見学を通じて学び、またその経済活動を支える金融市場の重要性について学ぶなど、来年度進路を考えることになる4年生にとって大変有意義な見学旅行となりました。

オープンキャンパス2016.8.6

本校は8月6日(土)に今年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。経営情報学科では、「経営情報学科紹介&キャンパス探検クイズラリー!」「国際人への第一歩:ネイティブの英語に触れてみよう!」「コンピュータを使わないコンピュータ体験?!」「エクセルで楽しく学ぼう経済・経営分析!」の4テーマを実施し、いずれも経営情報学科の在校生たちが講師役を務め、中学生に分かりやすく模擬授業を行いました。多くの中学生や保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。第2回目のオープンキャンパスは11月12日(土)に本校の学園祭である「高専祭」に合わせて開催されます。こちらもぜひご参加ください。

あさひ製菓社長と本校OG社員による講演会2016.7.22

7月20日(水)、1年生の授業「経営情報学概論」の一環として、あさひ製菓株式会社から講師を2名お招きして講演会を行いました。坪野恒幸社長は同社の企業理念や事業内容について分かりやすくお話されました。そして、勉強やスポーツ、資格、挨拶など、どんなことでもいいのでNo.1をめざしてがんばって欲しいと学生たちにエールを送ってくださいました。続いて、本校OGである宮川葉子さんはインターネット販売や新店舗プロデュースなどの仕事内容について具体的にお話されました。また、入社時のエピソードや本校在学中の思い出などにも触れられ、学生たちは熱心にそして楽しく聴講していました。このような身近な先輩の生の声や体験談、アドバイスなどは、学生のモチベーション向上やキャリア支援にとって有意義であるため、経営情報学科ではこのような取り組みを今後も継続・充実していきたいと考えています。

西京銀行と学生発表会を開催2016.7.15

7月15日(金)に西京銀行から金丸専務をお招きし、講演と学生発表会を行いました。これは、経営情報学科5年生で開講する西京銀行協力講座「銀行論」の最終回として実施したものです。金丸専務の講演では、社会人として経済的に自立した生活を送るためのスキルとして、金融リテラシーを身に付ける必要があるとのお話しをいただきました。また、地域金融機関として、地域活性化のために西京銀行がどのような取り組みをされているかも紹介され、将来、山口県や宇部市に貢献を考えている学生にとっては刺激ある内容であったと思います。その後、学生が5つのグループに分かれ研究発表を行いました。これまで聴講した講義と自ら調査した内容をもとに、若者視点からの西京銀行への提案を発表しました。

5年生による先輩講話2016.7.5

7月5日(火)に2年生のHRにおいて、5年生の3名が先輩講話を行いました。先輩講話とは、就職や進学が決定した5年生が後輩に向けて自らの経験談を語り、学生生活の過ごし方や就職活動への取り組み方などをアドバイスするものです。今回は地元の大手情報サービス企業である株式会社宇部情報システムに内定した國本華菜子さん、同じく地元の大手金融機関である株式会社山口フィナンシャルグループに内定した松田春華さん、そして本校の専攻科経営情報工学専攻に合格した渡邉結希さんに、低学年次における勉強の仕方や、資格取得へのチャレンジ、就職活動への取り組みなどについて分かりやすくお話していただきました。

特別講義を実施2016.6.30

6月27日(月)、台湾国立聯合大学の学生12名が来日し、本校での約4週間にわたる研修が始まりました。経営情報学科には経営管理学院の学生5名が自らの希望に応じて各専門分野(国際会計、国際経営、経営情報など)の研究室に配属されています。今後はそれぞれ課題研究に取り組み、研修成果発表をめざすことになります。また、研修期間中には農業体験や観光、工場見学などの各種体験イベントも予定されています。

台湾国立聯合大学から短期留学生が来日2016.6.27

6月27日(月)、台湾国立聯合大学の学生12名が来日し、本校での約4週間にわたる研修が始まりました。経営情報学科には経営管理学院の学生5名が自らの希望に応じて各専門分野(国際会計、国際経営、経営情報など)の研究室に配属されています。今後はそれぞれ課題研究に取り組み、研修成果発表をめざすことになります。また、研修期間中には農業体験や観光、工場見学などの各種体験イベントも予定されています。

学校説明会(於・下関)で模擬授業を実施2016.6.25

6月25日(土)、下関市立川中中学校で開催された山口県内3高専合同学校説明会において、経営情報学科3年生が模擬授業を実施しました。この模擬授業では、パソコンを使った売上予測のシミュレーションを体験することで、中学生や保護者の方々に宇部高専経営情報学科で学ぶ授業内容の一端に触れていただきました。講師役は在校生6名が立派に務めてくれました。これを機に、ぜひ経営情報学科で学びたいという中学生の皆さんに入学してほしいと思います。

出前授業を実施2016.5.24

5月24日(火)、経営情報学科1年生を対象とした出前授業を実施しました。講師は、財務省中国財務局山口事務所理財課長の板谷博志氏で、「くらしと金融」と題してご講演いただきました。ご講演では、われわれの生活と金融との関わりについて配付資料をもとに分かりやすくご説明いただくとともに、中国財務局の仕事内容などについても紹介がありました。経営情報学科には将来銀行などの金融機関や公務員を志望する学生もいるため、とても有意義なものでした。

特別講義を実施2016.5.19

5月19日(木)、経営情報学科5年生を対象とした特別講義を実施しました。今回の講師は、株式会社トクヤマ経営企画室情報戦略企画グループリーダーの三宅幸雄氏で、「企業におけるITガバナンスへの取り組み」と題してご講演いただきました。また、株式会社トクヤマ情報サービスの森本拓也氏からは同社の紹介とソリュ-ション事業グループでの仕事内容についてご説明いただきました。

ホームページ作成プロジェクト発表会2016.4.7

平成28年4月7日(木)、宇部高専地域共同テクノセンター3階セミナー室にて、ホームページ作成プロジェクトの発表会を開催しました。地域共同テクノセンターでは、4年前から学生参加型の地域融合教育として製品パッケージデザイン作成プロジェクトや山口県にある企業のホームページ作成プロジェクトを実施してきました。今回の発表では、学生が、日本ツーリストクラブ株式会社様よりご依頼いただいたホームページ作成に取り組んだ成果を報告しました。このプロジェクトは2年ほど前から始まり、経営情報学科の岡裕也さん(平成28年3月卒業)と二瀬直輝さん(現5年)を中心に企業の方と定期的なミーティングを行い、見やすく利用しやすい動きのあるホームページを目指しました。平成27年度からは、電気工学科の木村大貴さん(現5年)と園宇浩さん(現5年)も参加して技術面の向上を図り、情報共有のために放課後を使ってグループ勉強会を行い、お互いが切磋琢磨しながら課題解決に向けて取り組みました。 発表会では、これまでの取組内容から成果物までを報告し、質疑応答では、コメントも含めて活発な議論が行われました。また、発表会の最後には、日本ツーリストクラブ株式会社様から、学生に感謝状が贈られました。

ページのトップへ戻る