科目コード 科      目      名 学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
2014 法学:Law 4ME 2・100分 必修 講義・通年
教 員 名 山本 光英: YAMAMOTO Mitsuhide
授業概要  法律学の基本的事項を理解し,現代社会の諸問題を概観するとともに,刑事裁判の基本的な諸原則を理解することを通じて,現代の司法制度を理解する。
到 達 目 標 評 価 方 法
(1)我が国の法制度を理解する。                      (2)現代社会の諸問題を理解する。                     (3)裁判の基本原則を理解する。                                  年4回の筆記試験の成績を総合評価する。
学習・教育目標 (F)BC JABEE基準1(1) (a)
授      業      計      画 項    目 内      容 授      業      計      画 項    目 内      容
  法とは何か シラバス,法規範とその他の社会規範との違い   現代の犯罪(1) 電気窃盗
第1 第16
   
  法の発展 実定法と自然法,法秩序の体系   現代の犯罪(2) 現代の少年犯罪@
第2 第17
   
  法と裁判 裁判制度,裁判の関与者,裁判所の種類と管轄,刑事裁判と民事裁判   現代の犯罪(3) 現代の少年犯罪A
第3 第18
   
  裁判の基準 法源,制定法,慣習法,判例法,条理   現代の犯罪(4) 交通事故と危険運転致死傷罪
第4 第19
   
  近代国家と憲法(1) 近代憲法の原理,明治憲法の特色   裁判員制度(1) 裁判員制度と陪審制・参審制
第5 第20
   
  近代国家と憲法(2) 現行憲法の成立と基本的原則   裁判員制度(2) 裁判員制度の問題点
第6 第21
   
  中間まとめ 前期の中間まとめとして試験を実施する。   中間まとめ 後期の中間まとめとして試験を実施する。
第7 第22
   
  犯罪と刑罰(1) 犯罪とは何か,刑罰の種類   刑事手続きの流れ(1) 刑事手続きの流れの概要
第8 第23
   
  犯罪と刑罰(2) 罪刑法定主義と派生原則   刑事手続きの流れ(2) 公判(冒頭手続き,証拠調べ,判決)
第9 第24
   
  犯罪の成立要件(1) 行為と因果関係   刑事手続きにおける人権保障(1) 憲法における人権保障,令状主義
第10 第25
   
  犯罪の成立要件(2) 違法性と違法性阻却事由   刑事手続きにおける人権保障(2) 捜査の端緒,逮捕,勾留
第11 第26
   
  犯罪の成立要件(3) 有責性,責任能力,原因において自由な行為   公判の基本原則(1) 無罪の推定,挙証責任,証明の程度
第12 第27
   
  犯罪の成立要件(4) 故意と過失   公判の基本原則(2) 黙秘権と自白法則
第13 第28
   
  犯罪の成立要件(5) 既遂と未遂,その特殊事例   公判の基本原則(3) 補強法則
第14 第29
   
  まとめ 試験の講評を行い,後期の授業について連絡する。   まとめ 試験の講評と授業評価アンケートを行う。
第15 第30
   
関連科目 政治・経済
教 科 書 末川博編『法学入門』第5版補訂第2版(有斐閣双書)。 石川明ほか『法学六法2009』(信山社)
参 考 書 講義の中で紹介する。
授業評価・理解度 最終回に授業評価アンケートを行う。
副担当教員 山下 祐志
備  考