| 科目コード | 科 目 名 | 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | |||||||||||||
| 2058 | 総合英語U:Comprehensive English U | 2ME | 2・90分 | 履修 | 演習・通年 | ― | |||||||||||||
| 教 員 名 | 後川知美:USHIROKAWA Tomomi | ||||||||||||||||||
| 授業概要 | 私たちの周りにある身近な話題や、知っておくべき社会問題など、知的好奇心を刺激するような英文を読みながら、内容を把握する力を養います。その際、英文を声に出して読むことで、意味のまとまり(文の区切り)や、文の構造を意識し、英語の語順で文章を理解する習慣を身につけていきます。 また、一年次で学習した文法事項の確認や、語彙の増強をあわせて行うことで、読解力の強化を行います。 | ||||||||||||||||||
| 到 達 目 標 | 評 価 方 法 | ||||||||||||||||||
| (1)英文の意味のまとまり(文の区切り)を意識しながら英文が読める。 (2)英語の語順で文章をとらえることができる。 (3)基本的な文法事項を活用しながら英文理解ができる。 | (1)中間テスト30% (2)期末テスト30% (3)小テスト 20% (4)口頭試問 15% (5)CALL 5% | ||||||||||||||||||
| 学習・教育目標 | (G) | JABEE基準1(1) | |||||||||||||||||
| 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | ||||||||||||
| はじめに | 講義の概要とその進め方および評価方法と評価基準について | Lesson 6 | Selling a Product (Part 1) | ||||||||||||||||
| 第1 | 第16 | ||||||||||||||||||
| Lesson 1 | A Third Gold Medal as a Mother (Part 1) | Lesson 6 | Selling a Product (Part 2) | ||||||||||||||||
| 第2 | 第17 | ||||||||||||||||||
| Lesson 1 | A Third Gold Medal as a Mother (Part 2) | Lesson 6 | Selling a Product (Part 3) | ||||||||||||||||
| 第3 | 第18 | ||||||||||||||||||
| Lesson 1 | A Third Gold Medal as a Mother (Part 3) | Lesson 7 | The Continents Move! (Part 1) | ||||||||||||||||
| 第4 | 第19 | ||||||||||||||||||
| Lesson 2 | 1000 Winds and 1000 Cellos (Part 1) | Lesson 7 | The Continents Move! (Part 2) | ||||||||||||||||
| 第5 | 第20 | ||||||||||||||||||
| Lesson 2 | 1000 Winds and 1000 Cellos (Part 2) | Lesson 7 | The Continents Move! (Part 3) | ||||||||||||||||
| 第6 | 第21 | ||||||||||||||||||
| Lesson 2 | 1000 Winds and 1000 Cellos (Part 3) | Lesson 7 | The Continents Move! (Part 4) | ||||||||||||||||
| 第7 | 第22 | ||||||||||||||||||
| 中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する。 | 中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する。 | ||||||||||||||||
| 第8 | 第23 | ||||||||||||||||||
| Lesson 3 | Saving Native Tongues (Part 1) | Lesson 8 | The Humanism of Kurosawa Akira (Part 1) | ||||||||||||||||
| 第9 | 第24 | ||||||||||||||||||
| Lesson 3 | Saving Native Tongues (Part 2) | Lesson 8 | The Humanism of Kurosawa Akira (Part 2) | ||||||||||||||||
| 第10 | 第25 | ||||||||||||||||||
| Lesson 3 | Saving Native Tongues (Part 3) | Lesson 8 | The Humanism of Kurosawa Akira (Part 3) | ||||||||||||||||
| 第11 | 第26 | ||||||||||||||||||
| Lesson 4 | Looking for New Adventures (Part 1) | Lesson 8 | The Humanism of Kurosawa Akira (Part 4) | ||||||||||||||||
| 第12 | 第27 | ||||||||||||||||||
| Lesson 4 | Looking for New Adventures (Part 2) | Lesson 8 | The Humanism of Kurosawa Akira (Part 5) | ||||||||||||||||
| 第13 | 第28 | ||||||||||||||||||
| Lesson 4 | Looking for New Adventures (Part 3) | 総復習 | 学年末試験に備えて復習を行う。 | ||||||||||||||||
| 第14 | 第29 | ||||||||||||||||||
| Lesson 4 | Looking for New Adventures (Part 4) | まとめ | 全体の学習事項のまとめと授業評価アンケート調査を行う。 | ||||||||||||||||
| 第15 | 第30 | ||||||||||||||||||
| 関連科目 | 総合英語T | ||||||||||||||||||
| 教 科 書 | Vivid English Course U (第一学習社) | ||||||||||||||||||
| 参 考 書 | 英和辞書、Vivid English Course U予習ノート、コーパス3000(東京書籍) | ||||||||||||||||||
| 授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | ||||||||||||||||||
| 副担当教員 | |||||||||||||||||||
| 備 考 | 英和辞書必携。予習をして授業にのぞむこと。 | ||||||||||||||||||