| 科目コード | 科 目 名 | 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | |||||||||||||
| 2058 | 総合英語U: Comprehensive English II | 2SCB | 2・90分 | 履修 | 演習・通年 | ― | |||||||||||||
| 教 員 名 | 菅原 剛: SUGAWARA Tsuyoshi | ||||||||||||||||||
| 授業概要 | 本授業では、総合英語Tで学習したことを土台とし、音楽、科学技術、スポーツ、地球環境など様々な興味深いテーマについて書かれた英語の文章を丁寧に読み進めることによって、英文読解力のさらなる向上を目指す。特に本総合英語Uでは、文構造の正確な理解に加え、文章の構造(論理構造)を的確に把握する力の養成に主眼を置く。さらに、音素(=発音記号)、音声変化、リズムといったリスニング・スピーキングの基礎を強化し、シャドウイングなどの音読練習によって、英語によるコミュニケーション能力の育成も並行して行う。 | ||||||||||||||||||
| 到 達 目 標 | 評 価 方 法 | ||||||||||||||||||
| (1) 「品詞」、「語・句・節」、「文型と修飾語句」といった英文法の基本に従って、英語の文構造を正確に把握することができるようになる。 (2) 文章の構造(論理構造)を的確に把握することができるようになる。 (3) (1)および音読練習によって、スラッシュリーディングやスラッシュリスニングができるようになる。 (4) | 前後期ともに@中間試験(30%)、A期末試験(30%)、B小テスト(20%)、C口頭試問(15%)、DCALLシステム(5%)とする。 | ||||||||||||||||||
| 学習・教育目標 | (G) | JABEE基準1(1) | |||||||||||||||||
| 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | ||||||||||||
| 導入 | 授業の進め方、評価方法についての説明、および基本文法事項の確認 | Lesson 7 | The Continents Move? Part 1 | ||||||||||||||||
| 第1 | 第16 | ||||||||||||||||||
| Lesson 1 | A Third Gold Medal as a Mother Part1 | Lesson 7 | The Continents Move? Part 2 | ||||||||||||||||
| 第2 | 第17 | ||||||||||||||||||
| Lesson 1 | A Third Gold Medal as a Mother Part2 | Lesson 7 | The Continents Move? Part 3,4 | ||||||||||||||||
| 第3 | 第18 | ||||||||||||||||||
| Lesson 1 | A Third Gold Medal as a Mother Part3 | Lesson 8 | The Humanism of Kurosawa Akira Part 1 | ||||||||||||||||
| 第4 | 第19 | ||||||||||||||||||
| Lesson 4 | Looking for New Adventures Part 1 | Lesson 8 | The Humanism of Kurosawa Akira Part 2 | ||||||||||||||||
| 第5 | 第20 | ||||||||||||||||||
| Lesson 4 | Looking for New Adventures Part 2 | Lesson 8 | The Humanism of Kurosawa Akira Part 3,4 | ||||||||||||||||
| 第6 | 第21 | ||||||||||||||||||
| Lesson 4 | Looking for New Adventures Part 3,4 | Lesson 8 | The Humanism of Kurosawa Akira Part 4,5 | ||||||||||||||||
| 第7 | 第22 | ||||||||||||||||||
| 中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する。 | 中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する。 | ||||||||||||||||
| 第8 | 第23 | ||||||||||||||||||
| Reading 1 | Shin-chan's Tricycle Part 1 | Lesson 9 | The Beginning of the Thirsty Century Part 1 | ||||||||||||||||
| 第9 | 第24 | ||||||||||||||||||
| Reading 1 | Shin-chan's Tricycle Part 2 | Lesson 9 | The Beginning of the Thirsty Century Part 2 | ||||||||||||||||
| 第10 | 第25 | ||||||||||||||||||
| Reading 1 | Shin-chan's Tricycle Part 3 | Lesson 9 | The Beginning of the Thirsty Century Part 3,4 | ||||||||||||||||
| 第11 | 第26 | ||||||||||||||||||
| Reading 1 | Shin-chan's Tricycle Part 4,5 | Lesson 2 | 1000 Winds and 1000 Cellos Part 1 | ||||||||||||||||
| 第12 | 第27 | ||||||||||||||||||
| Lesson 5 | Ouch! Slap! Part 1 | Lesson 2 | 1000 Winds and 1000 Cellos Part 1 | ||||||||||||||||
| 第13 | 第28 | ||||||||||||||||||
| Lesson 5 | Ouch! Slap! Part 2 | Lesson 2 | 1000 Winds and 1000 Cellos Part 2 | ||||||||||||||||
| 第14 | 第29 | ||||||||||||||||||
| Lesson 5 | Ouch! Slap! Part 3 | まとめ | 学習事項全体のまとめと授業評価アンケートを実施する。 | ||||||||||||||||
| 第15 | 第30 | ||||||||||||||||||
| 関連科目 | 総合英語 I | ||||||||||||||||||
| 教 科 書 | Vivid English Course II 、Vivid English Course II ワークブック(第一学習社) | ||||||||||||||||||
| 参 考 書 | フェイバリット英単語・熟語<テーマ別>コーパス3000(東京書籍) | ||||||||||||||||||
| 授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを実施する。 | ||||||||||||||||||
| 副担当教員 | |||||||||||||||||||
| 備 考 | 必ず予習・復習をして授業に臨むこと。また英和辞典、ノート、文法書(「SEED総合英語」)を毎回必ず持参すること。 | ||||||||||||||||||