科目コード | 科 目 名 | ||||||||
2115 | 特別講義 : Special Lectures | ||||||||
教 員 名 | 外部講師 | ||||||||
学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | |||||
5M | 1・200分 | 必修 | 講義・後期 | ○ | |||||
授業概要 | 企業、研究所および大学等から数名の講師を招き、講義を行う。学生は受講後、報告書を提出する。講師は、本校で開講できない内容の科目および大学、研究所、企業で行われている先端的なテーマや企業などにおける実践的な技術的成果などを講義する。学生は、これら講義の内容を学ぶ。さらに、多様な研究手法、問題解決手法、経験等も学ぶ。特に、企業などにおける研究報告、技術報告の内容は、社会生活や自然環境との関わりが大きい場合が多いので、その関係を、機械技術者としてのあり方の例として学ぶ。 | ||||||||
到 達 目 標 | 評 価 方 法 | ||||||||
(1)機械工学科の授業科目にないが、しかし、機械技術者として非常に重要な演題の講義を、注意深く聞き、学ぶことができる。 (2)多様な研究手法、問題解決手法および生産現場での活動と社会生活・自然環境との関わりを学ぶことができる。 (3)特別講義報告書をまとめることができる。 |
評価方法は、特別講義報告書 を評価する。 |
||||||||
学習・教育目標 | (D)@ | JABEE基準1(1) | (d)-(2)-a) | ||||||
授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | ||||||
宇部興産機械 | 産業機械における安全性について | ||||||||
第1 | |||||||||
三菱重工 | 船舶の近代化と専用船化 | ||||||||
第2 | |||||||||
教育コーディネーター | 知的財産制度(特に特許制度)の概要 | ||||||||
第3 | |||||||||
宇部興産機械 | 企業における制御技術の応用 | ||||||||
第4 | |||||||||
安川電機 | 安川電機の産業用ロボットについて | ||||||||
第5 | |||||||||
西部電機 | 超精密加工技術の最新動向について | ||||||||
第6 | |||||||||
宇部情報システム | 機械技術部門におけるコンピュータ利用の実際 | ||||||||
第7 | |||||||||
第8 | |||||||||
第9 | |||||||||
第10 | |||||||||
第11 | |||||||||
第12 | |||||||||
第13 | |||||||||
第14 | |||||||||
第15 | |||||||||
関連科目 | 機械工学科の各授業科目に関連する場合が多い。 | ||||||||
教 科 書 | 担当講師がテキスト(プリント)等を配布する。 | ||||||||
参 考 書 | 担当講師が指示する。 | ||||||||
授業評価・理解度 | 学年末に授業評価アンケートを行う。 | ||||||||
副担当教員 | |||||||||
備 考 |