科目コード 科      目      名  
2219 電気法規:Laws&Regulations for Eiectricity  
教 員 名 福居正信  Fukui  Masanobu  
学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
5E  1 ・ 100分 選択 講義・後期  
授業概要 (1)現在の電力事情を理解し、エコエネ等も含め将来を考察する                         (2)電気事業の特異性を電気事業法を通して学び自主保安を理解する                  (3)保安四法を説明し、電気設備と主任技術者の関りについて理解する              (4)技術基準の重要条文に関わる、説明、問題演習(配布テキスト)をする    (5)JIS規格、技術基準と国際規格、各国家規格との関連法規を理解する             (6)電気施設管理に関して問題集  
 
 
 
 
 
到 達 目 標 評 価 方 法  
(1)電気事業の実態を理解する事
(2)保安四法と電気設備との関りを理解する
(3)電気工作物の維持、工事、運用を理解する
(4)電検法規の問題(2・3種)がある程度解ける
(5)電気技術基準を理解する(絶縁、接地etc)
(6)電気に関する国内、国際規格を理解する
中間テスト      40%             期末テスト      40%             レポート  (1回)  20%  
 
 
 
 
 
学習・教育目標 (C)@ JABEE基準1(1) (d)−(1)−D
授      業      計      画 項    目 内      容  
  電力事情 電源開発の歴史、電力の現状(国内外)
第1
 
  保安四法 電気事業法、電気工事士法
第2
 
  保安四法 電気工事業法、電気用品安全法
第3
 
  電気工作物 一般電気工作物
事業用電気工作物(事業用、自家用)
第4
 
  電気工作物 設置者の義務・責任・自主保安体制について
第5
 
  技術基準・解釈 技術基準の位置づけ、構成、重点用語説明
第6
 
  技術基準・解釈 電線、絶縁、接地(種別と目的別)                                機械および器具  発変電,開閉所等の施設
第7
 
  中間テスト 中間の纏めとして筆記形式のテストを実施する
第8
 
  技術基準・解釈 電線路、電力保安通信、使用場所の施設
電気鉄道
第9
 
  技術基準・解釈 国際規格との整合、連系運用、
電気事業に関連する法規、規格
第10
 
  施設管理に 関する演習 絶縁抵抗、絶縁抵抗試験、接地(A・C・D種)
第11
 
  施設管理に 関する演習 接地抵抗(B種)、支持物、支線、
第12
 
  施設管理に 関する演習 変圧器、コンデンサー、発電所等の運用
電圧(フリッカー)、周波数変動の現象と対応
第13
 
  電気設備の現状と運用 電気事故の社会的責任(供給支障、波及、
もらい事故)、高調波、保護協調、省エネ
第14
 
     まとめ 保守・点検(電気設備の維持、工事、運用の自主保安)
電気主任技術者への道
授業アンケートの実施
第15
 
関連科目 発変電工学、送配電工学、電気機器、電気材料、電気数学  
教 科 書 電気法規と電気施設管理(4訂)、東京電大出版 竹野正二著  
参 考 書 電気設備技術基準・解釈  2006年版  オーム社  
授業評価・理解度 レポートと最終回に授業評価アンケートを実施する  
副担当教官 西田克美  
備  考 関連補足資料を最初に配布(問題集を含む)