科目コード | 科 目 名 | 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | |||||||||||||
2486 | 情報システム論 : Information System | 3B | 2・180分 | 履修 | 講義・通年 | - | |||||||||||||
教 員 名 | 伊藤孝夫:Takao ITO | ||||||||||||||||||
授業概要 | 本講義はコンピュータ概論,システムの開発と運用,ネットワークとデータベース技術およびセキュリティの四つに分けられている.コンピュータの基本知識を解説しながら,企業のシステム開発と経営の情報化を如何にに推進すべきかを考えさせる.情報システム開発・運用や利用などの広範な活動領域における人材の養成を基本目標としている. | ||||||||||||||||||
到 達 目 標 | 評 価 方 法 | ||||||||||||||||||
(1)コンピュータ科学の基礎を理解できる。 (2)システムの開発と運用について説明できる. (3)ネットワークとデータベース技術の基礎を説明できる. (4)セキュリティ技術について説明できる. |
評価方法は,@中間試験,A期末試験,Bレポートで評価する.評価配分は@35%,A35%,B30%とする. | ||||||||||||||||||
学習・教育目標 | (D) | JABEE基準1(1) | |||||||||||||||||
授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | ||||||||||||
データ表現 | データ表現、演算と誤差 | システムの開発と運用@ | 言語、開発ツール、開発工程と開発手法 | ||||||||||||||||
第1 | 第16 | ||||||||||||||||||
論理回路と論理演算 | 論理回路と論理演算 | システムの開発と運用A | 外部設計、内部設計 | ||||||||||||||||
第2 | 第17 | ||||||||||||||||||
集合と確率 | 集合・確率と確率分布 | システムの開発と運用B | プログラム設計 | ||||||||||||||||
第3 | 第18 | ||||||||||||||||||
回帰分析 | 相関係数と回帰直線 | システムの開発と運用C | テストレビュー、開発管理と運用・保守 | ||||||||||||||||
第4 | 第19 | ||||||||||||||||||
アルゴリズムとデータ構造 | 流れ図、基本データ構造と基本アルゴリズム | ネットワーク技術@ | プロトコルと伝送制御 | ||||||||||||||||
第5 | 第20 | ||||||||||||||||||
アルゴリズムの計算量 | O(オーダ)量の計算方法 | ネットワーク技術A | 符号化と伝送 | ||||||||||||||||
第6 | 第21 | ||||||||||||||||||
情報の単位 | コンピュータの仕組み | ネットワーク技術B | ネットワークと通信装置 | ||||||||||||||||
第7 | 第22 | ||||||||||||||||||
中間まとめ | 中間まとめ | ||||||||||||||||||
第8 | 第23 | ||||||||||||||||||
ハードウェア@ | 半導体素子、CPU・メモリ構造 | データベース技術@ | データベースモデル | ||||||||||||||||
第9 | 第24 | ||||||||||||||||||
ハードウェアA | 補助記憶、入出力装置 | データベース技術A | データの分析と関係モデル | ||||||||||||||||
第10 | 第25 | ||||||||||||||||||
ソフトウェア@ | ソフトウェアの体系と種類 | データベース技術B | データベース言語と制御 | ||||||||||||||||
第11 | 第26 | ||||||||||||||||||
ソフトウェアA | ファイル | データベース技術C | データベースの応用 | ||||||||||||||||
第12 | 第27 | ||||||||||||||||||
コンピュータシステム@ | システムの構成技術 | セキュリティ | セキュリティと標準化 | ||||||||||||||||
第13 | 第28 | ||||||||||||||||||
コンピュータシステムA | システムの性能 | 情報化と経営 | 企業と情報システム | ||||||||||||||||
第14 | 第29 | ||||||||||||||||||
コンピュータシステムB | システムの信頼性 | まとめ | 本講義内容のまとめを行う.また授業評価アンケートを行う. | ||||||||||||||||
第15 | 第30 | ||||||||||||||||||
関連科目 | |||||||||||||||||||
教 科 書 | 基本情報技術者 標準教科書 (中根雅夫,オーム社) | ||||||||||||||||||
参 考 書 | 配布する資料等 | ||||||||||||||||||
授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | ||||||||||||||||||
副担当教員 | |||||||||||||||||||
備 考 | 配布プリントによる説明を適宜行う。 |