科目コード 科      目      名 学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
3006 基礎数学TB: Fundamental Mathematics IB 1SB 2・(90分+90分)  履修 講義・後期
教 員 名 三浦 敬:MIURA Kei
授業概要  前期で学んだ基礎数学TAに引き続き数学の基礎を学ぶ.高学年で学ぶ数学,応用数学,専門科目を理解するために必要不可欠である.まず,関数の取り扱いについて学ぶ.前期基礎数学Uで最も基本的な2次関数を扱ったので,ここではより高度な関数(分数関数,無理関数,指数関数,対数関数)を取り上げる.次に,座標平面を導入し,幾何の代数的取り扱いを学ぶ.直線,円の方程式が取り上げられ,その応用として不等式の表す領域について学ぶ.最後に,個数の処理についての基本的な考え方,計算方法を学ぶために場合の数,順列,組み合わせを学ぶ
到 達 目 標 評 価 方 法
(1)分数関数,無理関数などのグラフがかけるようになること.
(2)指数関数,対数関数の関係を理解し利用,応用ができること.
(3)直線,円の方程式を理解し,その表す図形を描くことができる.さらに,不等式の表す領域が図示できる.
(4)順列,組み合わせの考え方を習得しいろいろな場合の数を求めることができる.
@定期試験 A小テスト、レポート により評価する.
評価配分は,
@ 60% A 40%とする.
学習・教育目標 (E) JABEE基準1(1)  
授      業      計      画 項    目 内      容 授      業      計      画 項    目 内      容
  関数とグラフ いろいろな関数 分数関数の説明,練習問題   対数関数 まとめ,これまでの復習,練習問題
第1 第16
   
  関数とグラフ いろいろな関数 無理関数,グラフの平行,対称移動   2点間の距離と内分点 座標平面での距離と内分点を求め方
第2 第17
   
  関数とグラフ いろいろな関数 グラフの拡大,縮小,逆関数   直線の方程式(1) 直線の方程式の求め方
第3 第18
   
  関数とグラフ いろいろな関数 まとめ,これまでの復習,練習問題   直線の方程式(2) 直線の方程式の応用
第4 第19
   
  指数関数 累乗根とその性質,指数の拡張   円の方程式 軌跡と円の方程式の求め方
第5 第20
   
  指数関数 指数法則の説明,練習問題   不等式と領域(1) 不等式の表す領域の図示
第6 第21
   
  指数関数 指数関数のグラフの説明,練習問題   不等式と領域(2) 応用として,線形計画法
第7 第22
   
  指数関数 指数方程式,不等式の説明,練習問題   まとめ これまでの復習,まとめ,練習問題
第8 第23
   
  指数関数 まとめ,これまでの復習,練習問題   場合の数 場合の数,順列について
第9 第24
   
  対数関数 対数の定義,対数の性質   順列 順列,円順列の説明と練習問題
第10 第25
   
  対数関数 対数の性質,練習問題   組み合わせ 組み合わせの説明と練習問題
第11 第26
   
  対数関数 底の変換公式,対数関数のグラフ   順列と組み合わせ 組み合わせと順列,いろいろな順列
第12 第27
   
  対数関数 対数方程式,不等式の説明,練習問題   二項定理 組み合わせと二項定理
第13 第28
   
  対数関数 常用対数の説明,練習問題   まとめ  これまでの復習,まとめ,練習問題
第14 第29
   
  中間まとめ 中間まとめとして試験を実施する    まとめ 学習事項全体のまとめを行う,授業評価アンケートを行う
第15 第30
   
関連科目 基礎数学TA, 基礎数学U
教 科 書 新訂 基礎数学(大日本図書)
参 考 書 高専の数学(森北出版), 新訂 基礎数学問題集(大日本図書),チャート式基礎と演習数学I+A、II+B(数研出版)
授業評価・理解度 最終回に授業評価アンケートを行う.
副担当教員  
備  考