科目コード 科      目      名 学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
3013 化学A:Chemistry A 1C 2:90分 履修 講義・通年
教 員 名 山岡邦雄:YAMAOKA Kunio
授業概要 物質に関する学問である「化学」の基本的な考え方、すなわち、物質の構造、変化に関する考え方の習得を目標とする
到 達 目 標 評 価 方 法
1.物質の構造に関する知識が習得できる                          2.物質量の意味およびその利用方法が習得できる                       3.反応式のたてかた、量的関係が修得できる                         4.酸、塩基の考え方、中和反応が理解できる 定期試験(中間試験も含む):90%                   小テスト等:10%
学習・教育目標 JABEE基準1(1)  
授      業      計      画 項    目 内      容 授      業      計      画 項    目 内      容
  物質の構造 はじめに、物質の分離   濃度 モル濃度
第1 第16
   
    単体、化合物、元素、原子の構造   反応式 反応式のたてかた(目算歩)
第2 第17
   
    希ガス元素の電子配置、陽イオン     反応式のたてかた(未定係数法)
第3 第18
   
    陰イオン、イオン結合     反応をともなう計算(基本)
第4 第19
   
    イオン結合でできた物質の表し方     反応をともなう計算(過不足)
第5 第20
   
    周期表     演習
第6 第21
   
    前期中間試験     後期中間試験
第7 第22
   
    前期中間試験の解説、分子、電子式   酸、塩基 後期中間試験の解説、酸とは
第8 第23
   
  物質量 共有結合、金属結合、原子量、分子量、式量     塩基とは、酸・塩基の強弱
第9 第24
   
    molと個数の関係     水素イオン濃度、pH
第10 第25
   
    molと質量の関係     指示薬、中和反応
第11 第26
   
    molと体積の関係     塩の分類とその水溶液の性質
第12 第27
   
  濃度 質量パーセント濃度     中和滴定
第13 第28
   
    演習     中和滴定曲線
第14 第29
   
  まとめ 前期末試験の解説   まとめ 学年末試験の解説、授業評価アンケート
第15 第30
   
関連科目  
教 科 書 新編化学T(東京書籍)
参 考 書 ダイナミックワイド図説化学(東京書籍)、レッツトライノート化学(東京書籍)
授業評価・理解度 最終回に授業評価アンケートを実施
副担当教員 花田祐策:HANADA Yusaku
備  考