科目コード | 科 目 名 | 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | |||||||||||||
3019 | 英文法T: English Grammar I | 1MEC | 2・90分 | 履修 | 演習・通年 | ― | |||||||||||||
教 員 名 | 菅原 剛 : SUGAWARA Tsuyoshi | ||||||||||||||||||
授業概要 | 英語でコミュニケーションができる人の脳の中には、英語に関する一定量の<語彙>と<文法知識>が備わっている。このうち英語の文法に関する知識(=英文法)とは、英語のルール、すなわち、英語を使うためのマニュアル(取扱い説明書)を指す。本授業では、この英文法の根幹をなす最も基本的な事項を学び、英語という言葉の「仕組み」を徐々に理解していく。英文法は決して無味乾燥で役に立たないものでもなければ、丸暗記をしなければならない厄介なものでもない。現在、英語が国際共通語として国境を越えて様々な国々で使われているという事実は | ||||||||||||||||||
到 達 目 標 | 評 価 方 法 | ||||||||||||||||||
(1) 辞書の引き方を覚え、積極的に辞書を活用できるようになる。 (2) 「品詞」、「語・句・節」、「文型と修飾語句」といった英文法の基礎の基礎を十分に理解し、それらを駆使して英文を読み書きできるようになる。 (3) (2)に加え、英語の「音素(=発音記号)」、「音声変化」、「リズム」といったリスニングやスピーキングの基礎をマスターし、平易な英文を用いて積極的に他者とコミュニケーションを図れるようになる。 (4) 授業と自 |
前期:@中間試験(30%)、A期末試験(30%)、B小テスト(20%)、 C口頭試問(20%) 後期:@中間試験(20%)、A期末試験(20%)、B夏休み課題テスト(20%)、C小テスト(20%)、D口頭試問(20%) | ||||||||||||||||||
学習・教育目標 | (G) | JABEE基準1(1) | |||||||||||||||||
授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | ||||||||||||
導入 | 授業の目的、意義、進め方、評価方法などについて説明する。 | 前期の復習 | 前期既習事項の要点整理を行う。 | ||||||||||||||||
第1 | 第16 | ||||||||||||||||||
英語の品詞 | 品詞の種類と働きを概観する。 | 動詞と文型 | 第4文型(S+V+O+O)について説明し、問題演習を行う。 | ||||||||||||||||
第2 | 第17 | ||||||||||||||||||
〃 | 品詞の種類と働きに関して問題演習を行い、理解の定着を図る。 | 〃 | 第5文型(S+V+O+C)について説明し、問題演習を行う。 | ||||||||||||||||
第3 | 第18 | ||||||||||||||||||
語・句・節 | 英語の文を作る部品である語・句・節について説明し、問題演習を行う。 | 〃 | 基本5文型の総復習および問題演習を行う。 | ||||||||||||||||
第4 | 第19 | ||||||||||||||||||
文の要素 | 文の要素とは何か、またどのようなものがあるのかを説明し、問題演習を行う。 | 動詞と時制 | テンス(時制)/アスペクト(相)と時間の関係について詳しく説明する。 | ||||||||||||||||
第5 | 第20 | ||||||||||||||||||
文型と修飾語句 | 英語の文の成り立ちについて説明する。 | 〃 | 現在形と現在進行形について説明し、問題演習を行う。 | ||||||||||||||||
第6 | 第21 | ||||||||||||||||||
〃 | 文型と修飾語句に関する問題演習を行い、理解の定着を図る。 | 〃 | 過去形と過去進行形について説明し、問題演習を行う。 | ||||||||||||||||
第7 | 第22 | ||||||||||||||||||
中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する。 | 中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する。 | ||||||||||||||||
第8 | 第23 | ||||||||||||||||||
動詞と文型 | 既習内容の復習を行う。また、自動詞と他動詞について説明する。 | 動詞と時制 | 未来を表す表現を学び、問題演習を通して理解を深める。 | ||||||||||||||||
第9 | 第24 | ||||||||||||||||||
〃 | 自動詞と他動詞に関する問題演習を行い、理解の定着を図る。 | 〃 | 動詞と時制の総復習および問題演習を行う。 | ||||||||||||||||
第10 | 第25 | ||||||||||||||||||
〃 | 文の骨格を作る基本5文型を概観する。さらに第1文型(S+V)について説明し、問題演習を行う。 | 完了形 | 現在完了(進行)形について詳しく説明し、問題演習を行う。 | ||||||||||||||||
第11 | 第26 | ||||||||||||||||||
〃 | 第2文型(S+V+C)について説明し、問題演習を行う。 | 〃 | 過去完了(進行)形について詳しく説明し、問題演習を行う。 | ||||||||||||||||
第12 | 第27 | ||||||||||||||||||
〃 | 第3文型(S+V+O)について説明し、問題演習を行う。 | 〃 | 現在完了形と過去形、過去完了形の違いを確認し、問題演習を通して理解を深める。 | ||||||||||||||||
第13 | 第28 | ||||||||||||||||||
〃 | 第1文型から第3文型までのまとめと問題演習を行い、理解の定着を図る。 | 〃 | 未来完了形について説明し、問題演習を通して理解の定着を図る。 | ||||||||||||||||
第14 | 第29 | ||||||||||||||||||
前期のまとめ | 前期既習事項の総復習を行う。 | まとめ | 学習事項全体のまとめと授業評価アンケートを実施する。 | ||||||||||||||||
第15 | 第30 | ||||||||||||||||||
関連科目 | |||||||||||||||||||
教 科 書 | 『総合英語 Forest(フォレスト)』、 『総合英語 Forest First Access高校英語入門 5th ed.』 (共に桐原書店) | ||||||||||||||||||
参 考 書 | 『総合英語フォレスト: Forest 5th edition』 (桐原書店) | ||||||||||||||||||
授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを実施する。 | ||||||||||||||||||
副担当教員 | |||||||||||||||||||
備 考 | 既習内容を復習をして授業に臨むこと。また英和辞典とノートを毎回必ず持参すること。 |