| 科目コード | 科 目 名 | |||||||||
| 3031 | 英語演習TC : English Practuce TC | |||||||||
| 教 員 名 | 南優次 : MINAMI Yuji | |||||||||
| 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | ||||||
| 5ME | 1・100分 | 必修 | 講義・前期 | ○ | ||||||
| 授業概要 | 21世紀に入り、日本文化の英文紹介をする、日本の出版社が増えている。英語による表現能力の変化が見られることを概観する。また、熟読され、よく解釈された和文英訳を読むことにより、言語による表現能力の上達を図る。これは、技術者としての、言語による表現能力の上達にもつながると考えられる。 | |||||||||
| 到 達 目 標 | 評 価 方 法 | |||||||||
| @テーマを把握する能力を身につける。 A前置詞の用法に慣れる。 B英語には無い概念の表現を工夫できるようになる。 | (1)中間試験30% (2)期末試験30% (3)小テスト20% (4)口頭試問15% (5)コール5% | |||||||||
| 学習・教育目標 | (G)A | JABEE基準1(1) | (f) | |||||||
| 後 期 | ||||||||||
| 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | |||||||
| 導入 | テキスト概説・課題概説・評価概説 | |||||||||
| 第1 | ||||||||||
| 序:P.4〜15 | Preface by Donald Keene | |||||||||
| 第2 | ||||||||||
| 序章: P.18〜31 | Proem,Departure,Soka,Doorless Shrine of the Cauldron,Buddha Gozaemon,Niko, | |||||||||
| 第3 | ||||||||||
| P.31〜43 | Nasu,Kurobane,Ungan Temple,life-taking stones | |||||||||
| 第4 | ||||||||||
| P.44〜53 | Barrier of Shirakawa,Sukagawa, | |||||||||
| 第5 | ||||||||||
| P.54〜65 | Mount Asaka,village of Shinobu,old ruins from Sato Shoji,Iizuka,Kasashima, | |||||||||
| 第6 | ||||||||||
| P.66〜81 | Takekuma,fields of Miyagi,Tsubo monument,Pine-to-the-End,Shiogama,Matsushima, | |||||||||
| 第7 | ||||||||||
| P.82〜95 | Ishinomaki,Hiraizumi,Shitomae Barrier,Obanazawa | |||||||||
| 第8 | ||||||||||
| P.96〜115 | Ryushaku-ji,Mogami River,Haguroyama, | |||||||||
| 第9 | ||||||||||
| P.116〜129 | Sakata,Kisakata,Echigo Province | |||||||||
| 第10 | ||||||||||
| P.130〜141 | Inlet of Nako,Kanazawa, | |||||||||
| 第11 | ||||||||||
| P.142〜153 | Komatsu,Nata,Yamanaka, | |||||||||
| 第12 | ||||||||||
| P.154〜165 | Zensho-ji,Tide-Crossing Pines,Tenryu Temple,Eihei-ji | |||||||||
| 第13 | ||||||||||
| P.166〜177 | Tsuruga,Iro Beach,Ogaki | |||||||||
| 第14 | ||||||||||
| まとめ | 全体の学習事項のまとめと授業評価アンケート調査を行う。 | |||||||||
| 第15 | ||||||||||
| 関連科目 | 英語演習IA・IB | |||||||||
| 教 科 書 | The Narrow Road to Oku (ドナルド・キーン、講談社) | |||||||||
| 参 考 書 | ||||||||||
| 授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う | |||||||||
| 副担当教員 | ||||||||||
| 備 考 | 英和・和英辞書必携 | |||||||||