科目コード |
科 目 名 |
学年 |
単位・時間 |
科目区分 |
授業形態 |
学修単位 |
3143 |
国語T(古文) : Japanese T |
1ESC |
1・50分 |
履修 |
講義・通年 |
― |
教 員 名 |
三浦 美枝:MIURA Yoshie |
授業概要 |
日本の古典文学における様々なジャンルの作品を鑑賞する。毎時間、古文の音読を行うことによって、日本語の美しさを味わう。まずは基本的な文法事項を学習する。そのうえで作品の読解を通して、それぞれの時代の人々の生活、風習、ものの考え方など、時代によって変わっていくものと、現代の私達も共感できる、時代を経ても変わらない人間の情感とを読み取りながら、古典作品を読む楽しさにふれる。 |
到 達 目 標 |
評 価 方 法 |
(1)正しく音読ができるようにする。 (2)基礎的な古語、古典文法を理解し、現代語訳できるようにする。 (3)各作品の主題をとらえ、鑑賞する力を養う。 |
定期試験(中間・期末試験)80% 小テスト・提出物20% 国語T(3単位)の最終評価は、国語T(現代文・漢文)と国語T (古文)を2:1として総合的に評価する。 |
学習・教育目標 |
(G) |
JABEE基準1(1) |
|
授 業 計 画 |
回 |
項 目 |
内 容 |
授 業 計 画 |
回 |
項 目 |
内 容 |
|
ガイダンス |
授業の目的、内容などを説明する。 |
|
土佐日記 |
「土佐日記」の文学史的知識を深める。日本語の文字表記の歴史を学習し、この作品の文学史的意義を理解する。 |
第1 |
第16 |
|
|
|
和歌 |
「万葉集」「古今和歌集」等より桜の和歌を鑑賞する。 |
|
土佐日記 |
助詞について学習する。 |
第2 |
第17 |
|
|
|
和歌 |
和歌を音読しそのリズムを味わい、作者、作歌事情、修辞法などを学習しつつ鑑賞する。 |
|
土佐日記 |
「門出」を音読し古語、文法を学習しつつ読解する。 |
第3 |
第18 |
|
|
|
宇治拾遺物語 |
「宇治拾遺物語」の文学的知識を深める。 |
|
土佐日記 |
「門出」を音読し古語、文法を学習しつつ読解する。 |
第4 |
第19 |
|
|
|
宇治拾遺物語 |
「児のそら寝」を音読し、古文の仮名遣いなどについて学習する。また古語辞典の使い方を習得する。 |
|
伊勢物語 |
「伊勢物語」の文学史的知識を深める。 |
第5 |
第20 |
|
|
|
宇治拾遺物語 |
品詞の分類について理解し、動詞の活用の種類、活用形について学習する。 |
|
伊勢物語 |
「芥川」を音読し古語、文法を学習しつつ読解する。 |
第6 |
第21 |
|
|
|
宇治拾遺物語 |
「児のそら寝」を読解し、説話文学を読む面白さを味わう。 |
|
伊勢物語 |
作中の和歌を鑑賞し、歌物語の作品の特徴をとらえる。 |
第7 |
第22 |
|
|
|
中間のまとめ |
前期の中間のまとめとして、試験を実施する。 |
|
中間のまとめ |
後期の中間のまとめとして、試験を実施する。 |
第8 |
第23 |
|
|
|
竹取物語 |
「竹取物語」の文学的知識を深める。 |
|
平家物語 |
「平家物語」についての文学的知識を深める。 |
第9 |
第24 |
|
|
|
竹取物語 |
「なよ竹のかぐや姫」を読み、形容詞の活用や係り結びなどの文法的事項について学習する。 |
|
平家物語 |
音読テープを聴き、語りとしての文学にふれ、また音読することによってもそのリズム感を味わう。 |
第10 |
第25 |
|
|
|
竹取物語 |
「なよ竹のかぐや姫」を読解し、物語を読む楽しさを味わう。 |
|
平家物語 |
冒頭文を読解し、そこに表された無常観について考える。 |
第11 |
第26 |
|
|
|
徒然草 |
「徒然草」の文学的知識を深める |
|
奥の細道 |
「奥の細道」の文学的知識を深める。 |
第12 |
第27 |
|
|
|
徒然草 |
「仁和寺にある法師」を読み、助動詞を学習しつつ主題をとらえる。 |
|
奥の細道 |
「旅こそ栖」を音読し古語、文法を学習しつつ読解する。 |
第13 |
第28 |
|
|
|
徒然草 |
「神無月のころ」を読み、助動詞について学習する。 |
|
奥の細道 |
作中の俳諧を味わい、俳諧についての基礎知識を学習する。 |
第14 |
第29 |
|
|
|
徒然草 |
「神無月のころ」を読み、助動詞について学習しつつ主題をとらえる。 |
|
一年間のまとめ |
一年間の学習内容のまとめを行う。また授業の評価アンケートを実施する。 |
第15 |
第30 |
|
|
関連科目 |
国語T(現代文・漢文) |
教 科 書 |
『展開 国語総合 改訂版』 (桐原書店) |
参 考 書 |
『改訂 増補 カラー版 新国語便覧』 (第一学習者) |
授業評価・理解度 |
最終回に授業評価アンケートを行う。 |
副担当教員 |
岩城 賢太郎 |
備 考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|