科目コード 科      目      名  
5139  経営組織論U:Organization Theory II  
教 員 名 伊藤孝夫:Takao ITO  
学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
4B  1 : 100分 必修 講義・後期
授業概要 組織はなぜ存在するのか、またそれを支える基本的な原理はなにかという基本問題をはじめ、クーンツの分類にもとづいて各学派の理論を系統的に説明する。経営組織に関する研究は、経営の中核的問題をなすものとして展開する。情報化時代といわれている現在、情報技術と組織との関連、組織構造の変遷の分析を通じて、現在の経営組織に対する理解を深め、経営資源としての組織の重要性を認識させ、経営組織に関する基本問題を理解することを本講座のねらいとしている。  
 
 
 
 
 
到 達 目 標 評 価 方 法 配分  
1)企業という経営組織の構造を分析できる 定期試験(80%)とレポート(20%)で評価する。 50%  
 
2)実際の企業組織の問題を析出でき、解決のための提案ができる 定期試験(80%)とレポート(20%)で評価する。 50%  
 
       
 
学習・教育目標 CA JABEE基準1(1)  (d)−(4)
授      業      計      画 項    目 内      容  
  現代組織論 1)サイモンの組織理論
第1
 
  現代組織論 2)組織における意思決定
第2
 
  現代組織論 3)組織決定の特質
第3
 
  条件適応理論 1)社会ー技術システム論の特質
第4
 
  条件適応理論 2)ウッドワードの実証研究
第5
 
  条件適応理論 3)ローレンス&ローシュの研究
第6
 
  組織の構造 組織の構造分類
第7
 
  中間まとめ 中間まとめとして試験を実施する。
第8
 
  ネットワーク組織論 1)情報ネットワーク                                                          2)企業間関係の変遷
第9
 
  ネットワーク組織論 3)バーチャルコーポレーション
第10
 
  ネットワーク組織論 4)情報技術と組織
第11
 
  ネットワーク組織論 5)組織の事例分析
第12
 
  ネットワーク組織論 6)フリーマンモデルの概要
第13
 
  ネットワーク組織論 7)ネットワーク組織の測定とその意義
第14
 
  まとめ 今までの学習事項のまとめを行い、授業アンケート調査を行う。
第15
 
関連科目  経営管理論  
教 科 書  ネットワーク組織と情報(株駐刻走[)  
参 考 書  経営組織論(同文舘)  
授業評価・理解度  最終回に授業評価アンケートを行う。  
副担当教員    
備  考