科目コード |
科 目 名 |
学年 |
単位・時間 |
科目区分 |
授業形態 |
学修単位 |
2004 |
倫理 : Ethics |
2MEC |
2・90分 |
履修 |
講義・通年 |
ー |
教 員 名 |
福永孝章 : FUKUNAGA Yoshinori |
授業概要 |
倫理は人間関係の正しいあり方に関する科目であり、自分の生き方や他者との関わりについて考えを深めるために、古今東西の宗教や思想を学ぶ。さらに、生徒が生きている現代社会の抱えている倫理的課題について学び、これからの社会の形成者としてふさわしい倫理的教養を身につけるように学習する。 |
到 達 目 標 |
評 価 方 法 |
(1)宗教や哲学、倫理思想について理解することができる。 (2)自分の生き方、他者とのかかわり方について考えることができる。 (3)現代社会の抱える倫理的課題について理解することができる。 |
@中間試験(40%)、A期末試験(40%)、レポート(20%)によって評価する。 |
学習・教育目標 |
(F) |
JABEE基準1(1) |
|
授 業 計 画 |
回 |
項 目 |
|
授 業 計 画 |
回 |
項 目 |
内 容 |
|
導入授業 |
倫理とは何か・人間とは何か |
|
近代の思想 |
ルネサンス |
第1 |
第16 |
|
|
|
青年の課題 |
個性とアイデンティティの確立 |
|
同上 |
科学的な考え方 |
第2 |
第17 |
|
|
|
合理的な考え方 |
ソクラテス |
|
同上 |
社会契約説 |
第3 |
第18 |
|
|
|
同上 |
プラトン |
|
同上 |
カント |
第4 |
第19 |
|
|
|
同上 |
アリストテレス |
|
同上 |
ヘーゲル |
第5 |
第20 |
|
|
|
中国の思想 |
孔子 |
|
現代の思想 |
功利主義 |
第6 |
第21 |
|
|
|
同上 |
孟子・老子 |
|
同上 |
マルクス主義 |
第7 |
第22 |
|
|
|
中間のまとめ |
中間のまとめとして試験を実施する。 |
|
中間のまとめ |
中間のまとめとして試験を実施する。 |
第8 |
第23 |
|
|
|
宗教 |
キリスト教 |
|
現代の思想 |
キルケゴール |
第9 |
第24 |
|
|
|
同上 |
イスラム教 |
|
同上 |
ニーチェ |
第10 |
第25 |
|
|
|
同上 |
仏教 |
|
同上 |
サルトル |
第11 |
第26 |
|
|
|
日本の思想 |
日本の精神風土 |
|
現代社会の倫理的課題 |
生命倫理 |
第12 |
第27 |
|
|
|
同上 |
日本の仏教 |
|
同上 |
環境倫理 |
第13 |
第28 |
|
|
|
同上 |
国学と日本文化 |
|
同上 |
国際化 |
第14 |
第29 |
|
|
|
まとめ |
前期のまとめ |
|
まとめ |
全体の学習事項のまとめと授業評価アンケートを行う。 |
第15 |
第30 |
|
|
関連科目 |
|
教 科 書 |
平本幸二郎他『倫理』(東京書籍) |
参 考 書 |
|
授業評価・理解度 |
最終回に授業評価アンケートを行う。 |
副担当教員 |
山下祐志 |
備 考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|