科目コード | 科 目 名 | 学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | |||||||||||||
2024 | 代数 : Linear Algebra | 2ME | 2・90分 | 履修 | 講義 ・ 通年 | − | |||||||||||||
教 員 名 | 見正秀彦 : MISHOU Hidehiko | ||||||||||||||||||
授業概要 | 線形代数学の入門。 将来、高学年に進んでいくに従って統計、多変量解析の学習、あるいは応用数学を勉強するに当たり、ベクトル、行列、行列式、固有値等の知識は必須になってくる。この授業では、2次元ベクトルから出発し、3次元、多次元へと進み、ベクトルの基本性質の学習、ベクトルを用いて直線、平面、球の方程式を導き出す。行列に進んで、積の計算、掃き出し法による逆行列の計算、これを用いての連立1次方程式の解法を学ぶ。さらに行列式の計算を学習して、クラーメルの公式を使い連立1次方程式を解く。 | ||||||||||||||||||
到 達 目 標 | 評 価 方 法 | ||||||||||||||||||
(1)
ベクトルの性質を理解し、基本な計算ができる。 (2) 行列の計算、基本変形ができる。 (3) 行列式の計算ができる。 (4) 行列、行列式を用いて、連立方程式が解ける。 |
@定期試験 A小テスト、レポート により評価する. 評価配分は, @ 70% A 30%とする. |
||||||||||||||||||
学習・教育目標 | (E) | JABEE基準1(1) | |||||||||||||||||
授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | 授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | ||||||||||||
ベクトル | 1年で学習することの概要、ベクトルの定義、演算成分表示、成分による計算 | 行列 | 行列の定義、和、差、数との積 | ||||||||||||||||
第1 | 第16 | ||||||||||||||||||
ベクトルの内積 | 内積の定義、内積の成分による計算、内積の性質 | 行列の演算 | 行列の積,転置行列の説明,練習問題 | ||||||||||||||||
第2 | 第17 | ||||||||||||||||||
内積の性質 | 平行条件、垂直条件 | 逆行列(2次) | 正則の判定、2次の逆行列の計算 | ||||||||||||||||
第3 | 第18 | ||||||||||||||||||
図形への応用(1) | 点のベクトル表示、直線の方程式 | 連立1次方程式 | 掃き出し法、基本変形 | ||||||||||||||||
第4 | 第19 | ||||||||||||||||||
図形への応用(2) | 点と直線の距離、円の方程式 | 逆行列と連立1次方程式 | 掃き出し法による逆行列の計算、逆行列と連立方程式 | ||||||||||||||||
第5 | 第20 | ||||||||||||||||||
演習 | これまでのまとめとして,問題演習を行う. | 行列式(1) | 3次行列の行列式を定義し,行列式の性質を調べる. | ||||||||||||||||
第6 | 第21 | ||||||||||||||||||
中間まとめ | 中間まとめとして,試験を実施する. | 行列式(2) | これまでのまとめとして,問題演習を行う. | ||||||||||||||||
第7 | 第22 | ||||||||||||||||||
空間のベクトル | 空間座標の定義、空間内のベクトルの成分 | 中間まとめ | 中間まとめとして,試験を実施する. | ||||||||||||||||
第8 | 第23 | ||||||||||||||||||
内積 | 内積の成分による計算、内積の性質 | 行列式の展開(1) | 3次行列の行列式を展開を用いて計算 | ||||||||||||||||
第9 | 第24 | ||||||||||||||||||
図形への応用(1) | 立体図形、直線の方程式 | 行列式の展開(2) | 一般の行列式を展開を用いて定義,計算演習.積の行列式 | ||||||||||||||||
第10 | 第25 | ||||||||||||||||||
図形への応用(2) | 平面の方程式 | 行列式の応用(1) | 正則行列と逆行列 | ||||||||||||||||
第11 | 第26 | ||||||||||||||||||
図形への応用(3) | 球の方程式 | 行列式の応用(2) | クラーメルの公式 | ||||||||||||||||
第12 | 第27 | ||||||||||||||||||
ベクトルの線形独立、従属 | 定義、証明 | 行列式の応用(3) | 行列式の図形的意味,線形独立であるための条件 | ||||||||||||||||
第13 | 第28 | ||||||||||||||||||
演習 | 練習問題 | 行列式の応用(4) | これまでのまとめとして問題演習を行う. | ||||||||||||||||
第14 | 第29 | ||||||||||||||||||
まとめ | 学習事項のまとめ、試験の準備等について | まとめ | 学習事項のまとめ、アンケート、試験の準備等 | ||||||||||||||||
第15 | 第30 | ||||||||||||||||||
関連科目 | 基礎数学TA、基礎数学TB、基礎数学U | ||||||||||||||||||
教 科 書 | 線形代数 (大日本図書) | ||||||||||||||||||
参 考 書 | やさしく学べる線形代数(石村園子) 共立出版 | ||||||||||||||||||
授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | ||||||||||||||||||
副担当教員 | |||||||||||||||||||
備 考 |