科目コード | 科 目 名 | |||||||||
2211 | 電気設計:Electrical Engineering & Design | |||||||||
教 員 名 | 日高 良和 :HITAKA Yoshikazu | |||||||||
学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | ||||||
5E | 1・100分 | 選択 | 講義・前期 | ○ | ||||||
授業概要 | 電子回路シミュレータの使用を理解し、電気回路や電子回路の設計に ついて理解する。 各自でノートパソコンの準備が必要です。 |
|||||||||
到 達 目 標 | 評 価 方 法 | |||||||||
(1)OrCADによる回路図の作成ができる。 (2)PSPICEの使用法を説明することができる。 (3)回路の特性曲線を描くことができる。 |
評価方法は, @中間試験,A期末試験 とする。 評価配分は, @40%,A60%とする。 |
|||||||||
学習・教育目標 | (C)@ | JABEE基準1(1) | (d)−(1)−@ | |||||||
授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | |||||||
PSPICEに ついて |
PSPICEの特徴の解説とソフトのインストールを行う。 | |||||||||
第1 | ||||||||||
OrCADの 使用法 |
OrCADにより回路作成方法を説明する。 | |||||||||
第2 | ||||||||||
分圧器の作成 | 分圧器を作成し、プローブの使用法を説明する。 | |||||||||
第3 | ||||||||||
RCフィルタの 作成 |
RCフィルタを作成し、各部の波形を確認する。 | |||||||||
第4 | ||||||||||
AC解析 | RCフィルタの周波数特性についてシミュレーションを行う。 | |||||||||
第5 | ||||||||||
過渡解析 | RCフィルタの過渡特性についてシミュレーションを行う。 | |||||||||
第6 | ||||||||||
中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する。 | |||||||||
第7 | ||||||||||
トランジスタの静特性 | トランジスタの静特性について説明する。 を行う。 |
|||||||||
第8 | ||||||||||
トランジスタの動特性 | トランジスタの動特性について説明する。 を行う。 |
|||||||||
第9 | ||||||||||
トランジスタのバイアス回路 | 電圧帰還バイアス回路を説明する。 | |||||||||
第10 | ||||||||||
トランジスタのバイアス回路 | 電流帰還バイアス回路を説明する。 | |||||||||
第11 | ||||||||||
エミッタ共通増幅回路の設計 | エミッタ共通増幅回路の直流特性と交流特性を説明する。 | |||||||||
第12 | ||||||||||
エミッタ共通増幅回路の設計 | エミッタ共通増幅回路の増幅度を説明する。 | |||||||||
第13 | ||||||||||
エミッタ共通増幅回路の設計 | エミッタ共通増幅回路の温度変化を説明する。 | |||||||||
第14 | ||||||||||
まとめ | 全体の学習事項のまとめを行う。 また授業評価アンケートを行う。 |
|||||||||
第15 | ||||||||||
関連科目 | 電気回路、電子回路 | |||||||||
教 科 書 | 電子回路シミュレータPSpice入門編(棚木義則著:CQ出版社) | |||||||||
参 考 書 | 計測のためのフィルタ回路設計(遠坂俊昭:CQ出版社) | |||||||||
授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | |||||||||
副担当教員 | ||||||||||
備 考 | 授業で使用するパソコンは、各人で用意すること。 |