科目コード | 科 目 名 | |||||||||
2330 | CG工学 : Computer Graphics | |||||||||
教 員 名 | 落合 積 : OCHIAI Tsumoru | |||||||||
学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | ||||||
5S | 1・100分 | 必修 | 講義・前期 | ○ | ||||||
授業概要 | 視覚的・直感的に情報を表現する手法としてのコンピュータグラフィックの2次元表現および3次元表現法に関する理論を理解する.さらに,C言語を用いてデータの2次元表現,3次元表現を行うためのプログラミング技術も習得する.なお,これらの知識の習得をするために,プログラミング演習を大幅に取り入れている. | |||||||||
到 達 目 標 | 評 価 方 法 | |||||||||
(1) 2次元図形および3次元図形の数式表現について理解できる. (2) 2次元図形と3次元図形のプログラミングによる表示法を理解できる. |
@中間試験(35%),A期末試験(35%),B課題プログラムとレポート(30%)により評価する. | |||||||||
学習・教育目標 | (B) @ | JABEE基準1(1) | (c) | |||||||
授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | |||||||
コンピュータグラフィックの概要 | コンピュータグラフィックの概要,本科目の位置付け,到達目標および評価方法について説明する | |||||||||
第1 | ||||||||||
2次元CGの基礎 | 基本的な2次元図形の数式表現について説明する | |||||||||
第2 | ||||||||||
VCによるCGプログラミング | VC環境の設定,C言語グラフィックコマンドとその使い方について説明する | |||||||||
第3 | ||||||||||
VCによるCGプログラミング基礎(1) | CGプログラミングの基礎的な演習を行う(第1回) | |||||||||
第4 | ||||||||||
VCによるCGプログラミング基礎(2) | CGプログラミングの基礎的な演習を行う(第2回) | |||||||||
第5 | ||||||||||
VCによる2次元線図形作成(1) | 2次元線図形のプログラムを作成する(第1回) | |||||||||
第6 | ||||||||||
VCによる2次元線図形作成(2) | 2次元線図形のプログラムを作成する(第2回) | |||||||||
第7 | ||||||||||
中間まとめ | これまでの学習のまとめとして試験を行う | |||||||||
第8 | ||||||||||
中間まとめの確認と3次元CGの基礎 | 中間まとめの確認およヴび3次元物体の数式表現について説明する | |||||||||
第9 | ||||||||||
座標変換と投影法 | 座標変換,正投影法と透視投影法について説明する | |||||||||
第10 | ||||||||||
3次元CG演習(1) | 3次元座標変換のプログラミング演習を行う | |||||||||
第11 | ||||||||||
3次元CG演習(2) | 正投影による3次元グラフィックス表示のプログラミング演習を行う(第1回) | |||||||||
第12 | ||||||||||
3次元CG演習(3) | 正投影による3次元グラフィックス表示のプログラミング演習を行う(第2回) | |||||||||
第13 | ||||||||||
3次元CG演習(4) | 透視投影による3次元グラフィックス表示のプログラミング演習を行う | |||||||||
第14 | ||||||||||
まとめ | 全体の学習事項のまとめを行う。また授業評価アンケートを行う。 | |||||||||
第15 | ||||||||||
関連科目 | 基礎数学U,代数,情報処理T,U,V,情報工学 | |||||||||
教 科 書 | コンピュータグラフィックスの基礎 (村上伸一,電機大学出版局) | |||||||||
参 考 書 | CGのための線形代数(郡山彬ほか,森北出版) | |||||||||
授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | |||||||||
副担当教員 | ||||||||||
備 考 | C言語に関する基本的な知識は復習をしておくこと |