科目コード 科      目      名 学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
2345 電気回路学 : Electrical Circuit Theory 3S 2・90分  履修 講義・通年 -
教 員 名 勝田 祐司 : KATSUTA Yuji
授業概要  線形電気回路の基本的な概念および電気回路を設計・解析するために必要な法則・定理を習得する。
到 達 目 標 評 価 方 法
(1)閉電流解析を用いた直流回路の計算ができる 
(2)特別な形をした回路の計算ができる
(3)記号法によるインピーダンスの計算ができる 
(4)伝送特性の計算ができる
@ 中間試験(50%)、A期末試験(50%)で評価する。
なお、レポート未提出の者は再試験を受けることができない。
学習・教育目標 (C) JABEE基準1(1)  
授      業      計      画 項    目 内      容 授      業      計      画 項    目 内      容
  概要 線形電気回路の概要   特別な形をした回路 特別な形をした回路の説明
第1 第16
   
  直流回路 起電力・電流・抵抗
抵抗の接続
  演習 演習問題をレポートで提出
演習問題を行う
第2 第17
   
  直流回路の
計算
キルヒホッフの法則
例題1.1の演習
  演習 演習問題をレポートで提出
演習問題を行う
第3 第18
   
  実際の電池の等価回路
電源の供給電力
実際の電池の等価回路
電源の供給電力
  正弦波と回路素子の働き 正弦波と回路素子の働きの説明
第4 第19
   
  演習 演習問題をレポートで提出
問題1.2の演習
  コンデンサ及びコイルの働き コンデンサの働き
コイルの働き
第5 第20
   
  演習 演習問題をレポートで提出
演習問題を行う
  演習 演習問題をレポートで提出
演習問題を行う
第6 第21
   
  中間試験 中間試験   中間試験 中間試験
第7 第22
   
  線形解析の諸法 線形解析の諸法   記号演算の基礎知識 記号演算の基礎知識
複素数の計算
第8 第23
   
  線形解析の諸法を用いた回路の計算 線形解析の諸法を用いた回路の計算   記号演算の基礎知識 記号演算の基礎知識
複素インピーダンス
第9 第24
   
  閉電流解析 閉電流解析
例題1.1の演習
  演習
交流電力
演習問題をレポートで提出
交流電力
第10 第25
   
  閉電流解析を用いた回路の計算 閉電流解析を用いた回路の計算
例題1.2の演習
  L-R回路 前回の演習および復習
L-R回路
第11 第26
   
  閉電流解析を用いた回路の計算 閉電流解析を用いた回路の計算
例題1.3の演習
  C-R回路 前回の演習および復習
C-R回路
第12 第27
   
  演習 演習問題をレポートで提出
演習問題を行う
  L-C-R
(共振)回路
前回の演習および復習
L-C-R(共振)回路
第13 第28
   
  演習 演習問題をレポートで提出
演習問題を行う
  演習 演習問題をレポートで提出
演習問題を行う
第14 第29
   
  前期のまとめ 前期のまとめ   全体のまとめ 全体のまとめ
授業評価アンケート
第15 第30
   
関連科目 制御情報工学実習U
教 科 書 改版 基礎電気回路T(川上 正光 著・コロナ社)
参 考 書 機械系の電気工学(深野 あづさ 著・コロナ社)
授業評価・理解度 最終回に授業評価アンケートを行う。
副担当教員  
備  考