科目コード | 科 目 名 | ||||||||
2551 | 商法:Commercial Low | ||||||||
教 員 名 | 田川 晋也:TAGAWA Shinya | ||||||||
学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | |||||
4B | 1・100分 | 必修 | 前期・講義 | ○ | |||||
授業概要 | 平成18年度4月1日から施行されている会社法について学ぶ。この講義では、その中でもコーポレート・ガバナンス、コーポレート・ファイナンス、組織再編の3点に重点を置いて解説する。 | ||||||||
到 達 目 標 | 評 価 方 法 | ||||||||
1.会社法がどのように企業活動を規制しているか理解できる。 2.法的問題を根拠条文を挙げて説明できる。 3.会社の内部構造が理解できる。 |
@ 中間試験(40%),A期末試験(40%),Bレポート(20%)で評価する。 | ||||||||
学習・教育目標 | (F)BC | JABEE基準1(1) | (b) | ||||||
授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | ||||||
会社の種類 | 合名会社、合資会社、合同会社との相違 | ||||||||
第1 | |||||||||
機関@ | 株主総会 | ||||||||
第2 | |||||||||
機関A | 取締役会 | ||||||||
第3 | |||||||||
機関B | 代表取締役 | ||||||||
第4 | |||||||||
機関C | 監査役、会計監査人、会計参与 | ||||||||
第5 | |||||||||
機関D | 委員会設置会社の構造 | ||||||||
第6 | |||||||||
資金調達@ | 株式の発行、社債の発行 | ||||||||
第7 | |||||||||
中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する | ||||||||
第8 | |||||||||
資金調達A | 新株予約権、新株予約権附社債 | ||||||||
第9 | |||||||||
株式@ | 株式の意義、平等原則 | ||||||||
第10 | |||||||||
株式A | 株式の種類、株式の内容 | ||||||||
第11 | |||||||||
株式B | 自己株式、株式分割、株式併合、株式償却 | ||||||||
第12 | |||||||||
組織再編@ | 合併、事業分割 | ||||||||
第13 | |||||||||
組織再編A | 株式交換、株式移転 | ||||||||
第14 | |||||||||
まとめ | 全体の学習のまとめを行う。また、授業評価アンケートを行う。 | ||||||||
第15 | |||||||||
関連科目 | |||||||||
教 科 書 | 会社法のしくみ(近藤光男・日本経済新聞社) | ||||||||
参 考 書 | 会社法(神田秀樹・弘文堂) | ||||||||
授業評価・理解度 | 最終回に授業アンケートを行う。 | ||||||||
副担当教員 | |||||||||
備 考 | 必要に応じてプリントを配布する。 |