科目コード | 記号 | 科 目 名 | ||||||||
3122 | CS53 | 工業英語II : English for Engineering II | ||||||||
教 員 名 | 根來 宗孝 : NEGORO Munetaka | |||||||||
学年 | 単位・時間 | 必修・選択 | 授業形態 | 単位種別 | ||||||
5C | 1・100分 | 必修 | 講議・後期 | 学修単位 | ||||||
授業概要 | 科学技術の国際的な交流が活発化する現在、エンジニアとして科学技術に関する英文の読解能力が強く求められる。講義では、自然科学関係の英文を読んでもらい内容把握のコツを教授し、迅速かつ正確に内容を理解できる能力を養う。また、日本人が誤りやすい表現と用語の発音についても授業で取り上げ、コミュニケーション能力の育成も行う。 | |||||||||
到 達 目 標 | 評 価 方 法 | |||||||||
(1)
辞書がなくても大意を把握できること。 (2) 英文の構成が理解できること。 (3) 重要な英文法が理解できること。 (4)正しく発音することの重要性が認識できること。 |
@ 中間試験 (35%)、A 期末試験 (35%)、B レポート (30%) を総合して評価する。 | |||||||||
学習・教育目標 | (G)A | JABEE基準1(1) | (f) | |||||||
後 期 | ||||||||||
授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | |||||||
はじめに | 工業英語IIで履修する内容を紹介する。 英語力を確認するためのテストを行う。 |
|||||||||
第1 | ||||||||||
Lesson 14/ 英文解釈1 | 動詞、形容詞的に変化する科学用語の語尾と強勢について学ぶ。 自然科学に関する英語長文問題(その1)を解く。 |
|||||||||
第2 | ||||||||||
Lesson 15 | 名詞的に変化する科学用語の語尾と強勢について学ぶ。 前週の長文問題の解答をする。 |
|||||||||
第3 | ||||||||||
Lesson 16/英文解釈2 | 元素名を学ぶ。 自然科学に関する英語長文問題(その2)を解く。 |
|||||||||
第4 | ||||||||||
Lesson 17 |
無機化合物の発音と表記法を学ぶ。 前週の長文問題の解答をする。 |
|||||||||
第5 | ||||||||||
Lesson 18/ 英文解釈3 | 無機化合物の発音と表記法を学ぶ。 自然科学に関する英語長文問題(その3)を解く。 |
|||||||||
第6 | ||||||||||
Lesson 19 | 色の表現を学ぶ。 前週の長文問題の解答をする。 |
|||||||||
第7 | ||||||||||
中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する。 | |||||||||
第8 | ||||||||||
Lesson 20 | 形の表現を学ぶ。 | |||||||||
第9 | ||||||||||
Lesson 21/ 英文解釈4 | 会話のきっかけ、思ったり感じたりした事の表現を学ぶ。 自然科学に関する英語長文問題(その4)を解く。 |
|||||||||
第10 | ||||||||||
Lesson 22 | 単位の接頭語の表現を学ぶ。前週の長文問題の解答をする。 | |||||||||
第11 | ||||||||||
Lesson 23/ 英文解釈5 | 物事を理解したか否かを伝える表現、助け、許可を得るときの表現を学ぶ。 自然科学に関する英語長文問題(その5)を解く。 |
|||||||||
第12 | ||||||||||
Lesson 24 | 学会発表に関する表現を学ぶ。 前週の長文問題の解答をする。 |
|||||||||
第13 | ||||||||||
総まとめ | 英語力がどれだけ向上したか確認するため総まとめ テストを行う。 |
|||||||||
第14 | ||||||||||
まとめ | 履修した内容のまとめを行う。 授業評価アンケートを行う。 |
|||||||||
第15 | ||||||||||
関連科目 | 工業英語I | |||||||||
教 科 書 | 耳から学ぶ科学英語(野口ジュディ、講談社サイエンティフィック) | |||||||||
参 考 書 | 科学英語(小沢昭弥ら監修、化学同人 | |||||||||
授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | |||||||||
副担当教員 | ||||||||||
備 考 |