科目コード 科      目      名  
3130 生物化学W : Biochemistry W  
教 員 名 品川惠美子 :  SHINAGAWA Emiko  
学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
4C 1・100分 必修 講義・後期
授業概要 生化学Vでは、生体にとって重要な構成物質について講義をした。この講義では、その知識に基づき、それらの生体構成物質の代謝および呼吸、光合成などについて講義をし、どのように生物がエネルギーを獲得しているかについて理解させる。  
 
 
 
 
 
到 達 目 標 評 価 方 法  
(1)糖、タンパク質、脂質、核酸の構成成分の代謝を理解し、概略を説明できること。
(2)生体のエネルギー獲得方法について理解できること。
評価方法は、中間試験(30%)、期末試験(50%)、レポート(または小テスト)(20%)で評価する。  
 
 
 
 
 
学習・教育目標 (C)@ JABEE基準1(1) (d)‐(1)‐B
授      業      計      画 項    目 内      容  
  代謝とエネルギー 代謝について概説するとともに高エネルギー化合物についても説明する。
第1
 
  細胞 細胞内小器官について説明をする。
第2
 
  解糖系 糖の嫌気的代謝について説明する。
第3
 
  トリカルボン酸回路 糖の好気的代謝について説明する。
第4
 
  糖新生 糖の合成について説明する。
第5
 
  糖の相互変換 ペントースリン酸経路や多糖類の合成について説明する。
第6
 
  電子伝達系と酸化的リン酸化 電子伝達系と酸化的リン酸化について説明する。
第7
 
  中間まとめ 中間まとめとして試験を実施する。
第8
 
  光合成@ 光合成の明反応である光リン酸化等について説明する。
第9
 
  光合成A 光合成の暗反応であるカルビン回路等について説明する。
第10
 
  脂質の代謝@ 脂質の消化と吸収および脂肪酸酸化系について説明する。
第11
 
  脂質の代謝A 脂肪酸合成について説明する。
第12
 
  アミノ酸代謝 尿素サイクルを含むアミノ酸代謝について説明する。
第13
 
  ヌクレオチド代謝 ヌクレオチドの代謝について説明する。
第14
 
  まとめ 全体の学習事項のまとめを行う。また授業評価アンケートを行う。
第15
 
関連科目 生物、生物化学T、U、V  
教 科 書 ヴォート基礎生化学 (東京化学同人)  
参 考 書    
授業評価・理解度 最終回に授業評価アンケートを行う。  
副担当教員    
備  考