科目コード 科      目      名
5136 経営財務論T:Financial Managment T
教 員 名 田川 晋也:TAGAWA Shinya
学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
4B 1・100分 必修 前期・講義
授業概要  財務活動の意思決定は、資金の調達・運用・配分に大別される。
本講義では、その意思決定のメカニズムについての基礎理論を解説する。財務論は、数式を用いることが多いので、前期は必要な数学の知識と経済学の基礎知識を確認する。
到 達 目 標 評 価 方 法 配分
1. 現在価値計算ができる。 中間試験 40%
2. 金融投資におけるリスクとリターンの概念を理解できる。 期末試験 40%
3. 設備投資の意思決定に関する計算ができる。 レポート 20%
学習・教育目標 (C)@ JABEE基準1(1) (d)-(4)
授      業      計      画 項    目 内      容
  ファイナンス数学@ 級数、偏微分、全微分
第1
 
  ファイナンス数学A 期待値、分散、標準偏差  
第2  
   
  経済学の知識@ 無差別曲線分析  
第3  
   
  経済学の知識A 異時点間消費の分析  
第4  
   
  ファイナンスの基礎@ 複利計算と時間価値、将来価値と現在価値、
配当割引モデル
 
第5  
   
  ファイナンスの基礎A 期待効用理論  
第6  
   
  ファイナンスの基礎B 平均-分散アプローチ  
第7  
   
  中間まとめ 中間まとめとして試験を実施する  
第8  
   
  ファイナンスの基礎C 資本コスト、財務的意思決定の概要  
第9  
   
  設備投資の意思決定@ 回収期間法、投資利益率法  
第10
 
  設備投資の意思決定A 正味現在価値法
第11
 
  設備投資の意思決定B 内部利益率法
第12
 
  設備投資の意思決定C リアルオプション法
第13
 
  設備投資の意思決定D EVAによる評価
第14
 
  まとめ 全体の学習のまとめを行う。また、授業評価アンケートを行う。
第15
 
関連科目  
教 科 書 コーポレート・ファイナンス入門(砂川伸幸・日本経済新聞社)
参 考 書 ゼミナール経営財務入門(井手正介,高橋文郎・日本経済新聞社)
授業評価・理解度 最終回に授業アンケートを行う。
副担当教員  
備  考 必要に応じてプリントを配布する。