科目コード 科      目      名  
5141 生産管理論U : Production Management II  
教 員 名 岸川 善紀 : KISHIKAWA Yoshinori  
学年 単位・時間 科目区分 授業形態 学修単位
5B 2・100分 必修 講義・後期
授業概要 本講義では,品質を管理することを題材とし,大きく3つの事柄について学ぶ.
1つ目に,品質とは何か、また品質管理の必要性を理解する
2つ目に、統計的品質管理における品質管理の手法を学ぶ
3つ目に、TQC活動で必要となるQC7つ道具を学ぶ
 
 
 
 
 
 
到 達 目 標 評 価 方 法 配分  
(1)品質の定義を理解し,品質管理を行う上で必要な概念や検査の設計の考え方が説明できる 中間試験 35%  
 
(2)統計的品質管理について理解できる。 期末試験 35%  
 
(3) QC七つの道具の概略を述べることができる。 レポート 30%  
 
学習・教育目標   JABEE基準1(1)  
授      業      計      画 項    目 内      容  
  ガイダンス 品質管理の目的と必要性について説明する。併せてISO9001の考え方について説明する。
第1
 
  品質管理の基本(1) 品質とは何か、管理とは何か
第2
 
  品質管理の基本(2) QCとQA、TPM
第3
 
  TQCの基本(1) QCサークル活動、小集団活動とは
第4
 
  TQCの基本(2) 欲求5段階説、X理論Y理論
第5
 
  統計的品質管理(1) 品質管理における統計学の考え方について説明する
第6
 
  中間まとめ ここまでのまとめとして中間試験を実施する.
第7
 
  統計的品質管理(2) 実験計画法、シックスシグマ
第8
 
  検査の考え方 抜き取り検査の考え方
第9
 
  問題解決(1) 問題解決の考え方について説明する
第10
 
  QC7つ道具(1) QC7つ道具とは、パレート図、特性要因図、層別
第11
 
  QC7つ道具(2) 管理図、散布図、チェックシート、ヒストグラム
第12
 
  QC7つ道具(3) 新QC7つ道具について
第13
 
  不良対策 現場主義QC,VE/VA手法、5S管理
第14
 
  まとめ 全体の学習事項のまとめを行う. また授業評価アンケートを行う. 
第15
 
関連科目 会計学原理、原価計算論、マーケティング論、経営工学、経営管理論、経営財務論  
教 科 書 人見勝人「入門編生産システム工学第4版」共立出版  
参 考 書    
授業評価・理解度 最終回に授業評価アンケートを行う。  
副担当教員    
備  考