科目コード | 科 目 名 | |||||||||
5150 | データベース論T : Database SystemsT | |||||||||
教 員 名 | 内田保雄 :UCHIDA Yasuo | |||||||||
学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | 学修単位 | ||||||
4B | 1・90分 | 必修 | 演習・前期 | − | ||||||
授業概要 | データベースは、共通に利用できる情報を大量かつ体系的に保存したものである。最近の経営情報システムは、データベースを中心として構築することが通例になっている。データベースの理論と応用を講義するとともに、サンプルデータベースをもとにデータベースソフトを用いて、データベースシステムの作成と活用の演習を行なう。 | |||||||||
到 達 目 標 | 評 価 方 法 | |||||||||
(1)データベースの概念を説明できる。 (2)基本的なSQL文を記述できる。 (3)簡単なデータベースを作成し利用することができる。 |
@中間試験(50%)、A期末試験(50%)で評価する。 | |||||||||
学習・教育目標 | (D)@ | JABEE基準1(1) | (d)-(3) | |||||||
授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | |||||||
データベースの目的と意義 | データベースの目的と意義について説明する。 | |||||||||
第1 | ||||||||||
データベースの基礎(1) | 表計算ソフトとデータベースの違い、データベースの表現とデータモデル、データベースシステムのアーキテクチャ | |||||||||
第2 | ||||||||||
データベースの基礎(2) | データベース管理システムの機能、データベース言語によるデータ操作、データベース設計の概要 | |||||||||
第3 | ||||||||||
SQL(1) | SQLの基礎知識 | |||||||||
第4 | ||||||||||
SQL(2) | データベースと表の操作 | |||||||||
第5 | ||||||||||
SQL(3) | データの入力、変更、削除 | |||||||||
第6 | ||||||||||
SQL(4) | データの検索 | |||||||||
第7 | ||||||||||
中間まとめ | 中間まとめとして試験を実施する。 | |||||||||
第8 | ||||||||||
SQL(5) | 表の結合 | |||||||||
第9 | ||||||||||
SQL(6) | 問合せ結果の集合 | |||||||||
第10 | ||||||||||
SQL(7) | 副問合せ | |||||||||
第11 | ||||||||||
SQL(8) | ビューを使う | |||||||||
第12 | ||||||||||
SQL(9) | トランザクション管理 | |||||||||
第13 | ||||||||||
SQL(10) | 日付と時刻の処理 | |||||||||
第14 | ||||||||||
まとめ | 全体の学習事項のまとめを行う。また、授業評価アンケートを行う。 | |||||||||
第15 | ||||||||||
関連科目 | 情報システム論 | |||||||||
教 科 書 | 明快入門SQL(林 晴比古・ソフトバンククリエイティブ) | |||||||||
参 考 書 | IT Text データベース(速水治夫・宮崎収兄・山崎晴明共著・オーム社) | |||||||||
授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | |||||||||
副担当教員 | ||||||||||
備 考 | Webで補足資料を提示する。 |