科目コード | 科 目 名 | |||||||||
8419 | エネルギープロセス工学 : Energy Process Engineering | |||||||||
教 員 名 | 福地 賢治 : FUKUCHI Kenji | |||||||||
学年 | 単位・時間 | 科目区分 | 授業形態 | |||||||
1D | 2・100分 | 選択 | 講義・後期 | |||||||
授業概要 | 化学プロセスにおけるエネルギー変換プロセスの基礎となる流動の熱力学を学び、各種エネルギーの有効利用とエネルギー利用プロセスの特徴を学ぶ。また、エネルギー評価の基礎としてエクセルギー解析を用いる。 | |||||||||
到 達 目 標 | 評 価 方 法 | |||||||||
(1)流動の熱力学基礎式を理解できること。(2)ノズル、エゼクター、圧縮機の原理を理解できること。(3)熱と仕事の転換(内燃機関、冷凍、ガスの液化)を理解できること。 (4)省エネルギー、省資源の考え方を理解できること。 | @期末試験、A中間レポート、B小テスト及び演習を総合的に評価する。評価配分は、@60%A20%B20%とする。 | |||||||||
学習・教育目標 | (D)@ | JABEE基準1(1) | (d)-(2)-a) | |||||||
授 業 計 画 | 回 | 項 目 | 内 容 | |||||||
流動の熱力学基礎式 | 基礎方程式 | |||||||||
第1 | ||||||||||
ノズル | ノズルの原理と計算 | |||||||||
第2 | ||||||||||
エゼクター | エゼクターの原理と計算 | |||||||||
第3 | ||||||||||
膨張・圧縮の軸仕事 | 非流れ系と流れ系の流動仕事と軸仕事 | |||||||||
第4 | ||||||||||
圧縮機 | 往復圧縮(一段、多段)の原理と計算 | |||||||||
第5 | ||||||||||
熱と仕事の転換1 | カルノーサイクルの原理 | |||||||||
第6 | ||||||||||
熱と仕事の転換2 | 各種サイクルの原理 | |||||||||
第7 | ||||||||||
熱と仕事の転換3 | 内燃機関の原理と設計 | |||||||||
第8 | ||||||||||
熱と仕事の転換4 | 冷凍の原理と設計 | |||||||||
第9 | ||||||||||
熱と仕事の転換5 | ガスの液化の原理と設計 | |||||||||
第10 | ||||||||||
エクセルギー解析 | エクセルギーの定義と利用 | |||||||||
第11 | ||||||||||
エクセルギーの応用 | ヒートポンプの原理と応用 | |||||||||
第12 | ||||||||||
発電プロセス | ボイラーの原理と応用 | |||||||||
第13 | ||||||||||
エネルギーと地球環境問題 | 省エネルギーと省資源 | |||||||||
第14 | ||||||||||
まとめ | 履修した内容のまとめを行う。 また、授業評価アンケートを行う。 |
|||||||||
第15 | ||||||||||
関連科目 | 物理化学T・U、化学工学T・U・V・W、基礎機械工学U | |||||||||
教 科 書 | 例解例題 化学工学熱力学(斎藤正三郎・日刊工業) | |||||||||
参 考 書 | 工学のための物理化学(荒井康彦ら著・朝倉書店) | |||||||||
授業評価・理解度 | 最終回に授業評価アンケートを行う。 | |||||||||
副担当教員 | ||||||||||
備 考 | ||||||||||