高専のメリット・デメリット

高専(高等専門学校)は、様々な面で普通の高校や大学とは異なります。そこで、高専に進学することを考えている中学生やその親御さんのために、高専のメリットとデメリットをまとめました。進路を考えるときの参考にしてもらえればと思います。

五年一貫教育

高専の最大の特徴は、何と言っても五年間の一貫教育です。中学卒業後の五年間を高専で過ごすことになるため、大学受験をする必要がありません。これは大きなメリットと言えるでしょう。

大学受験のための勉強が全て無駄だとは言いませんが、受験のためだけに興味の持てない事も勉強する必要があるのは事実です。高専生は大学受験をする必要がありませんので、自分のペースで勉強を進めることが可能です。

また、中学卒業後の早い時期から専門科目の勉強が始められます。普通高校に進学した場合、専門分野の勉強を始めるのは大学に入ってからになりますが、高専では1年生から専門科目があります。将来進みたい分野がすでに決まっているのであれば、これは大きなメリットです。

ただ、中学卒業時に将来進みたい分野が決まっていない場合には、デメリットとなります。高専に入学すると、基本的に五年間は学科を変えることが出来ないため、あまり好きで無い学科に入った場合は苦労することになります。

また、クラスメートも五年間変わりませんので、クラスに上手く馴染めない場合は多少苦労するかも知れません。ただ、普通はクラスに何人か気の合う仲間が出来ると思いますので、その場合には一生付き合える友達となることでしょう。

就職

高専に進学するメリットとして、就職が非常にいいという事があげられます。どの高専も就職率はほぼ100%ですし、一流企業へ就職する学生も少なくありません。多くの企業が高専の卒業生を対象とした推薦枠を設定しており、大半の学生が学校推薦で就職先を決めています。

大卒の場合には自由応募が中心となるため、就職率や就職先は景気に大きく左右されてしまいます。その点高専では、毎年ほとんどの学生が希望する職種に就くことが出来ています。

ただし、企業によっては就職後の待遇が大卒と高専卒で異なる場合があるので注意が必要です。仕事内容や給与、昇進などの面で大卒の人と区別される可能性があります。

進学

高専卒業後、さらに勉強や研究を続けたい場合には大学の三年次に編入することが出来ます。多くの大学が高専卒業生のための編入試験を行なっていますし、場合によっては推薦枠も設けられています。

また、各高専には専攻科が設置されており、高専でさらに二年間勉強をして大卒と同等の学位を取得することも可能です。この場合、専攻科を卒業した後に大学院へ進学する事も出来ます。

このように、進学についても複数の選択肢があることは、高専の特徴のひとつと言えるでしょう。

学生寮

各高専には学生寮が設置されているため、通学が困難な場合も問題ありません。また、高専によっては全員が学生寮に入ることを義務付けられています。

15歳という早い時期に親元を離れて生活することで、自立心や責任感が身に付きます。また、集団で生活を送ることで、協調性や社会性が育まれます。

自由と責任

多くの高校と比べると、高専は自由です。

当然校則はありますが、多くの事が学生の判断に任されています。例えば、授業をサボりたければサボっても構いません。

もちろん、自由には責任が付きものです。

出席日数が足りなかったり、試験の点数が悪かったりすれば単位が取れないわけですが、それは自分の責任です。

自由である事は、自分をきちんと管理できる学生にとっては大きなメリットとなりますが、そうでない場合にはデメリットと言えるかも知れません。

学費

高校から大学に進む場合と比較して、高専の学費は安く設定されています。学生寮も非常に安く、経済的な負担は少ないと言えます。

まとめ

以上のように、高専は多くのメリットを持ったいい教育機関ですが、もちろん誰に対してもオススメ出来るわけではありません。

高専は以下のような人に向いていると思います。

・将来進みたい分野が決まっている人
・早く専門分野の勉強や研究をしたい人
・自分で努力することが出来る人
・自分で責任を取ることが出来る人
・他人と違うことをするのが好きな人