電気工学科

卒業生の活躍

蛯原 駿 さん

TOTOバスクリエイト株式会社
受注設計部大型PJ設計課

経歴

2022年 宇部工業高等専門学校 電気工学科 卒業

仕事紹介

 TOTOバスクリエイトはTOTOグループのユニットバス部門として、ユニットバスを設計・製造しています。千葉県佐倉市にある工場で浴槽・壁・床等を生産、各種部品を梱包し日本全国に出荷しています。

 私の所属する受注設計部・大型PJ設計課では、高級ホテル・マンション用のカタログ外の特注品ユニットバスを設計しています。お客様(デベロッパー・設計事務所、ゼネコン等の施主様)への提案、打ち合わせを通して1から仕様を決め、承諾いただいた図面から部品の設計を行います。

 私は製作チームの一員として、部品の詳細設計・ユニットバスの部品構成作り・組立図の作成等を担当しています。普段は、オフィスで2DCADを使用した部品設計業務を行うことが多いですが、工場内の試作場での特注品品質評価試験や、設計した特注ユニットバスの組立確認を目的とした工事現場への出張など、オフィスを飛び出して作業することもあります。

後輩へのアドバイス

 私は電気工学科の卒業研究で、プログラム関係を学びましたが、現在携わっている設計業務は、直接的な結びつきは正直少ないです。専門分野と直結しない仕事を選ぶことで、「高専で学んだことが無駄になったのでは?」と不安になるかもしれません。 しかし、私は高専在学中にしてきた努力は必ず自分自身の力になると実感しています。

 私は、部活動(将棋部)やアルバイト、研究に取り組んでいましたが、やはりそれらの経験は、他の人にはない強みになったと感じています。宇部高専は自主性が高い校風で、例えばロボコン・留学等、色んなことに挑戦できます。一方で、裏を返せば、何もしないという選択肢も許されてしまうということです。 目的のないまま日々を過ごすのではなく、自ら目的を見つけ、それに向かって努力する日々を送ってほしいと思っています。宇部高専でしかできない貴重な5年間を、心ゆくまで充実させてください。応援しています。