電気工学科

最近のニュース

2024/05/27 1年電気工学序論Aで、情報リテラシーを学びました。

電気工学科では、1年生の専門授業として、電気序論A、B、Cを導入しています。この授業では、オムニバス形式で5年間で学ぶ電気工学全般についての理解を深めること、学習の基礎となるリテラシーを習得することを目的としています。その一環として、Word、Excelを使ったデータ処理を含むレポート作成スキルについて学習しました。2年生からは実験実習でレポートをまとめる機会が増えます。
電気工学科では、数理データサイエンスAIに関する教育も強化しており、データ処理能力を高めることができます。既に、学校全体で文部科学省のリテラシーレベルの認定を受けていますが、さらに電気工学科では上位の応用基礎レベルの教育プログラムを導入しており、認定に向けた申請を行っています。高学年では、人工知能AIの実装についても学習します。

2024/05/15 電気工学科の学生が第三種電気主任技術者試験に合格しました。

電気工学科4年生のH君が、3年生の時に受験した2023年下期の第三種電気主任技術者試験に合格しました。 第三種電気主任技術者試験は、理論、電力、機械、法規の4科目あり、合格率は9.5%の難関資格です。 本校の資格取得奨励制度では、第三種電気主任技術者試験に合格した学生に5千円分の図書カードを謹呈しています。

2024/05/02 新しい実習装置「衝撃電圧試験実習装置」を導入しました。

令和6年度から4年生の実験実習で使用する新しい実習装置:パルテック電子社製の「衝撃電圧試験実習装置」を導入しました。最大200 kVの雷インパルス電圧を発生させます。この電圧を印加することで生じる火花放電を通じて、絶縁破壊電圧の測定や気体の絶縁耐力、装置の回路構成などを学びます。

2024/04/24 新しい実験計測器を導入しました。

令和6年度から実験実習で使用する新しい計測器:ナショナルインスツルメンツ社の「ELVIS Ⅲ」を導入しました。オシロスコープやデジタルマルチメータ、電源等をコンピュータでコントロールしてデータを記録することができます。3年生以降の電気回路、電子デバイス、電子回路の評価実験で使用します。計測したデータはコンピュータで解析・処理します。

2024/04/02 「第2回 元気っちゃ!みね健幸まつり」に出展しました。(宇部高専Webサイト)

詳細は、宇部高専Webサイトの記事でご確認ください。